銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

銀山温泉 かじか湯

分類

日帰り・立ち寄り温泉

電話番号

住所

山形県尾花沢市銀山新畑地内銀山温泉

営業時間
定休日
料金、価格
300円
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 硫黄泉
  • 平日一般大人500円まで

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    3つもある銀山温泉の共同風呂(銀山温泉かじか湯)

    山形県尾花沢市にある銀山温泉は、大正ロマンあふれる温泉街のロケーションで全国的に有名ですね。各旅館も独特の雰囲気があってとても素晴らしいのですが、お勧めは温泉街に3つある共同風呂です。中でも、「かじか湯」は、本当に温泉に浸かっているという感じがします。浴槽はとても小さいのですが、硫黄の香りが狭い空間にたちこめ、それだけで健康になるような気がして来ます。また湯上がりに、火照った身体のまま雰囲気のいい銀山温泉街を散策すると、自分がまるでドラマの主人公になった気分になるというのも言いいすぎではありません。「かじか湯」の日帰り入浴料が大人300円、子供は無料というのも嬉しいですね。他の2つの共同湯とは料金が違うのでご注意ください。
    By銀山温泉マニア60代男性 2016/1掲載
  • 評価点
    4.0

    高熱泉の公衆浴場

    銀山温泉の中央に位置する公衆浴場が「かじか湯」です。入浴料300円を払えば、日帰りでの入浴が可能です。このかじか湯の大きな特徴は、なんと63度の温泉が源泉掛け流しになっている点です。温泉に浸かるのに、源泉を水で薄めて入るという面白い経験ができます。お湯の性質は酸性で傷によく効くとされています。1時間ほど浸かっていましたが、入浴者は来なかったので、かなりゆったり過ごせる公衆浴場だと思います。ただし、脱衣所は5人も入れば一杯ですし、ロッカーも小さなものが10個程度しかないので、かなり狭いと感じるでしょう。ですが、一度入ってみると面白い公衆浴場だと思います。
    レーム20代男性
    2015/9掲載

山形県の人気ランキング上位

  • 吾妻屋旅館

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 明治35年(1902年)に宿として開業。現在の館主で5代目だそうです。大きめの丸い露天風呂は眺望が素晴らしく、山間が一望できます。湯はまろやかで優しい湯。わずかに硫黄臭がする程度で、匂いは少なく味も薄...
    電話 0238-55-2031
    住所 山形県米沢市関 湯の入沢3934
    営業時間 午後1時~午後4時
  • 平安の湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 源泉100%のかけ流しの天然温泉です。こちらの施設はなんと入浴料が大人300円子供100円です。そして脱衣所にある自動販売機のジュースは60円のものからあり、温泉を楽しんでジュースを飲んでも360円と...
    電話
    住所 山形県米沢市中田町268
    営業時間
  • 湯守の宿 三の亟

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 湯守の宿は江戸初期の開業で創業約400年、現オーナーが17代目に当たる老舗旅館です。風呂は全部で3ヶ所。白眉は3つの湯船がある岩風呂です。初代が岩盤をくり抜いて造ったそうです。他の追従を許さない圧倒的...
    電話
    住所 山形県最上郡最上町大字富沢884
    営業時間 午前10時~午後4時
  • 上湯共同浴場

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 蔵王温泉といえばその湯質が有名だが、その湯質を余すとこなく堪能できるのがこの温泉である。まず、入り口に料金箱がありそこに入浴料金を入れる。そして入ると脱衣所があり、ガラス戸こしに浴槽がある。かけ湯をし...
    電話
    住所 山形県山形市蔵王温泉
    営業時間 午前6時~午後10時
  • 湯滝の宿 西屋

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 開湯700年と言われる白布温泉。江戸時代から「東屋」「中屋」「西屋」と、3軒の茅葺屋根が並び、情緒ある風景が見られる温泉街でしたが、東屋と中屋は火災で全焼、今もなお茅葺屋根を残すのは西屋のみになりまし...
    電話
    住所 山形県米沢市大字関1527
    営業時間 午前11時半~午後3時半