銭湯を知らない子供達
管理人は、銭湯も温泉も、大きなお風呂は大好きだ。日本人の多くがそうじゃないだろか。露天や野天の解放感もいい。しかし先日、ネットで、「大勢いる中で、人にXXXを見られながら風呂に入って何が楽しいんだ!」という、ミモフタもないのを見つけた、たぶん若い世代なんだろうと思う。ユニットバスなりシャワーブースが当たり前の世代なのだろうと思う。
管理人は、日本銭湯文化協会のように、「銭湯を積極的に後世に語り伝えていくことは現代人の使命」とまで強くは思っていない。けれど、銭湯を知らない世代が、観光地の温泉や、大浴場で、まったくマナーを知らないのは困るなぁと思う。好き嫌いの話なんで、大きな風呂が嫌い、多人数ではいる風呂が嫌いというのは、人ぞれぞれだとは思うのだが、そういう場に行った時、周りを不愉快にさせないくらいの知識は身につけておいたほうがいいと思うのだ。
銭湯や公衆浴場、温泉のマナーと言っても、そんなに厳密な教条的なものじゃあないと思う。お互いのちょっとした気遣いが原則で、昔(江戸)の頃の、後から湯船に入るときには、「何とかでござんす」とか言わねばならないなんてことは、もうない。桶でお湯を被るには、3回まわして、正面をずらすなんてルールはない。外国人を銭湯に連れて行って面白がってウソを教えるのは、やめようw
管理人は、日本銭湯文化協会のように、「銭湯を積極的に後世に語り伝えていくことは現代人の使命」とまで強くは思っていない。けれど、銭湯を知らない世代が、観光地の温泉や、大浴場で、まったくマナーを知らないのは困るなぁと思う。好き嫌いの話なんで、大きな風呂が嫌い、多人数ではいる風呂が嫌いというのは、人ぞれぞれだとは思うのだが、そういう場に行った時、周りを不愉快にさせないくらいの知識は身につけておいたほうがいいと思うのだ。
銭湯や公衆浴場、温泉のマナーと言っても、そんなに厳密な教条的なものじゃあないと思う。お互いのちょっとした気遣いが原則で、昔(江戸)の頃の、後から湯船に入るときには、「何とかでござんす」とか言わねばならないなんてことは、もうない。桶でお湯を被るには、3回まわして、正面をずらすなんてルールはない。外国人を銭湯に連れて行って面白がってウソを教えるのは、やめようw