銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

深大寺温泉湯守の里

分類

日帰り・立ち寄り温泉

電話番号

042-499-7777

住所

東京都調布市元町2-12-2

営業時間
岩盤浴 10時30分から21時30分
定休日
年中無休(メンテナンス臨時休あり)
料金、価格
大人(中学生以上)1200円/小人(幼児・小学生)700円、館内着とタオルセット付
日・祝・指定日、プラス200円
カラスの行水 60分以内 館内着とタオルセット無し、大人800円/小人500円
アクセス、行き方
京王線の最寄駅は調布駅
JRの最寄駅は武蔵境駅
駐車場
無料駐車場50台分 時々満車
備考、設備、アメニティなど
シャンプー・リンス・ボディソープ 脱衣場 ドライヤー 化粧水 乳液
その他の特徴
  • 露天
  • 岩盤浴
  • ミスト湿式サウナ
  • 黒湯
  • 食事処

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    わざわざ箱根に行かなくてもここでいいじゃん! (深大寺温泉湯守の里)

    以前は「深大寺温泉ゆかり」という名前でした。 温泉好きの30代女性の同僚が「東京で一番好き!」と太鼓判を押していました。私も同意見です。都会の喧騒を離れ、自然に囲まれた静かな露天風呂でゆったりとした時間を過ごすことができます。まるでおばあちゃんちに来たかのような安心感。 岩盤浴も付いているので、休憩を挟みながら内湯、外湯、岩盤浴、と行ったり来たりしているうちにあっという間に時間が経ってしまいます。 レストランスペースも◎です。とても美味しくて見た目も美しいお料理が、さほど高くなくない値段で楽しめます。あーお腹いっぱい、横になりたい、と思ったらレストラン隣の雑魚寝スペースへ。枕とタオルケットが用意されているのでぐっすり寝入っている方も多くいらっしゃいます。 あまり人には教えたくないような、そんなとっておきの温泉ですよ。
    yakitori (30代女性)201611月掲載
  • 評価点
    3.0

    季節の自然を感じる温泉 深大寺温泉湯守の里

    とても印象深い温泉です。お湯は関東には珍しいと言われている黒湯です。本当に底が見えないぐらいの黒いお湯なので、入る時に底に足が届くかどうかゆっくり入ることをお勧めします。それよりなにより、本当に野外でお風呂に入っているような気分になる温泉です。そのため、お風呂の中に落ち葉や時々小さな虫もいますが、自然が大好きという方にはお勧めです。赤胴鈴の介風呂と呼ばれる真っ赤な壁面の洞窟で入るお風呂や、ブリキの大バケツでできたような五右衛門風呂と、なかなか話題に欠かせないものがそろっています。一度行ったら、絶対誰かに話したくなる銭湯です。
    Byrisumo40代女性2015/10掲載
  • 評価点
    3.0

    行きやすい温泉 (湯守の里)

    調布駅から1時間に3本くらい無料シャトルバスがでています。 夜9時以降、入泉料が500円になりますが、 中国人がたくさんいる・露天風呂の階段が暗くて見えにくくぬるぬるしていて使いにくいなどの理由からリピートはしたくないです。 館内ってほど広くもなく、館内着を利用する意味を感じません。 電気風呂など、体に良いのか悪いのかわからない名前の風呂もあります。 説明文も細かく、お年寄りには向かないのでは。 癒しというより、自宅に風呂がない人専用だと思います。みーや (20代女性) 2016/2掲載
  • 評価点
    5.0

    とても東京とは思えない快適スペースです。春夏秋冬いついってもよし! (深大寺温泉湯守の里)

    調布の深大寺にある湯守の里。ここはすべて多摩地区の特徴である茶色い温泉です。国立や稲城にも同じように茶色い温泉はありますが、湯守の里のほうがはるかに黒く、濃い印象を受けます。露天風呂には香り湯・五右衛門風呂・ジャクジー・ぬるめの岩湯とさまざまなタイプの温泉があります。風水に特化した表示があり、さらに周りに生い茂っている木などが情緒あふれさせています。サウナはスチームなのか湿度も高く、温度はそこまで高いように感じないので、長く入る事ができます。森の中にある特殊な温泉とでも呼べる、まさに隠れ家的な本格温泉です。
    By 阿部公則20代男性 2016/3掲載
  • 評価点
    5.0

    東京にいながら旅情にひたれる温泉

    露天風呂の種類が豊富で、お湯はどれも黒湯なのですが、各露天風呂に風水の効果を持たせているので全部入りたくなります。また、お湯が黒湯であるところが魅力です。アルカリ性なので、肌がつるつるになります。食事はレストラン風のところとは別に、お座敷に座ってアイスなど軽食を食べられるところがあるので、軽く食べたいときなどによいです。何といっても施設が江戸時代の旅籠のような作りになっているので、東京にいながら温泉地に来たような雰囲気にひたれるところが魅力です。
    By kuruton30代女性
    2015/9掲載
  • 評価点
    5.0

    お湯とお蕎麦が楽しめます

    都心からすぐの身近な観光地といった感じです。自然に囲まれた温泉は、まるでどこかの避暑地に来たかのような感覚になります。お湯はトロッとしていて、湯上りはしっとりもちもちの肌になります。名物の深大寺そばを頂いて、気分はまさに至極です・・。遠くに行くのではなく、身近なこちらの温泉で旅行気分を味わえるのが、何よりの魅力の温泉でしょう。木々に囲まれているので、森林浴もできいます。マイナスイオンをたっぷり浴びることができいますよ。
    By こたねん30代女性
    2015/8掲載
  • 評価点
    5.0

    都会からすぐ、喧騒を忘れる場所

    駅からシャトルバスが出ているので、行きやすいです。都会からアクセスがいいのに、自然に囲まれていて、まるで旅行に来たように錯覚させる場所です。露天風呂も木がうっそうとしげっていて、森林のなかでお湯に浸かっているような感じです。ここは風水を多用して作られているようで、東西南北が刻まれたモチーフがあります。女性の方には水晶風呂やアロマ風呂などがあり、工夫がみられます。お寺も近い事もあって、スピリチュアルな気分に浸れます。
    By だるま(40代女性)
    掲載:2015/5

近くの施設

東京都の人気ランキング上位

  • 松の湯

    人気・評価点 平均
    4.8
    口コミ・体験掲載数 4件
    最新 口コミ・体験 どこか懐かしい雰囲気のあるヒノキの露天風呂にとても癒やされました。香りも良く、しっかり温まることが出来ました。普段あまり利用しない銭湯でしたが、駅から近いし、露天風呂もサウナもあって料金は安いので、ま...
    電話
    住所 東京都新宿区山吹町16
    営業時間 15:00-24:00
  • 白山湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 ゆりかもめの終着駅豊洲駅から徒歩約10分、都心らしからぬ昭和の団地のような住宅街の中にある白山湯、営業時間が15時~24時までと深夜まで営業しており夜遅くでも銭湯の大きな風呂へ入れるのは非常に便利です...
    電話
    住所 東京都江東区枝川1-6-15
    営業時間 15:00-24:00
  • 広尾湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 鉄分がたっぷり入っているお湯だと聞いて、友人と行ってきました。セレブリティな雰囲気の町、「広尾」にはなかなか想像出来なかった、古風で品がある作りでした。モダンな建物の雰囲気は、レトロなものが好きな人に...
    電話
    住所 東京都渋谷区広尾5-4-16
    営業時間 15:00-24:00
  • 前野原温泉 さやの湯処

    人気・評価点 平均
    4.9
    口コミ・体験掲載数 33件
    最新 口コミ・体験 初めてさやの湯に行った時、温泉後にご飯を食べましたが、とても美味しくてびっくりしました。フードコートのような感じかと思っており、期待していませんでしたが、特におそばがおいしく、コシがあってお蕎麦屋さん...
    電話 03-5916-3826 SAYA FURO
    住所 東京都板橋区前野町3丁目41番1号
    営業時間 10:00-25:00(最終入館受付24:00) ただし、岩盤処 10:00-24:30 アロマテラピー 12:00ー24:50、美肌処 11:00ー24:50、てもみ処 11:00ー24:50、食事処のドリンク・スピードメニュー10:30ー24:00、お食事11:00ー23:30 土/日/祝日の料金は5時間までで、以降1時間毎に100円の追加
  • 天神湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 品川に仕事で行った帰りに立ち寄りました。まず驚いたのは内装の綺麗さです。浴場へ続く階段を彩るアレンジメントの花、壁を流れる滝。とてもおしゃれです。そして黒湯!ここの黒湯の濃さは本当にすごくて、水面から...
    電話
    住所 東京都品川区北品川2-23-9
    営業時間 15:00-25:00