銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

仙川 ゆけむりの里

分類

日帰り・立ち寄り温泉

電話番号

住所

東京都調布市若葉町2-11-2

営業時間
定休日
料金、価格
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 露天
  • 岩盤浴
  • 乾式サウナ
  • 電気風呂
  • 水風呂
  • 炭酸泉
  • 平日一般大人1000円まで
  • ファミリー、家族
  • 食事処
  • 漫画 コミック

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    入浴と食事やマッサージ機などいろいろできるのがいい (仙川湯けむりの里)

    娘が東京に住んでいる時に、時々遊びに行っていました。娘が入浴好きで、2人で初めて東京の温泉に行きました。入館料は結構なお値段ですが、外観が木で作られた建物で、温泉宿風な感じがして風情がありました。温泉に入ると、まずすごく都会なのにこんな解放される空間があるのかと驚きました。外に露天風呂もあり、長い時間楽しめます。私は炭酸風呂の泡が皮膚につく感触が気に入りました。シャンプーやボディソープも備え付けのものがありました。入浴後、すぐに食事がとれ、ゆっくりと心と体を休めて湯冷めしないように帰ることができるので、良かったです。後でマッサージチェアでマッサージまでして、一度体験すると、リピーターになります。
    こえり (50代女性)2017/2掲載
  • 評価点
    5.0

    岩盤浴が魅力 (仙川 湯けむりの里)

    徒歩で行ける距離に住んでいたので、よく1人で岩盤浴に入りに行っていました。施設に入るとアロマのような香りが漂い、スタッフの対応も丁寧に感じました。岩盤浴はオルゴールのBGMが流れ、落ち着いた雰囲気があります。熱すぎないので、岩盤浴が初めての方でも安心だと思います。休憩スペースは広く、漫画や雑誌も豊富においてあるので、休憩中も楽しめます。会員になると、誕生日当日や前後に温泉代が無料になるみたいで、わたしも一度誕生日当日に足を運びました。また、食堂の近くには、肌年齢を調べる機械やマッサージチェア、ミニゲームスペースのようなところもあり、いろいろ楽しめる温泉施設だと感じます!
    かお (20代女性) 掲載:2017年1月
  • 評価点
    5.0

    露天風呂もあるスーパー銭湯 (湯けむりの里)

    以前住んでいた家の近所にあったので、疲れた時はリフレッシュするためよく利用していました。お風呂の種類も10種類以上あって、露天風呂とサウナもあり、施設自体も大変綺麗で気持ちよく過ごすことが出来ました。岩盤浴もあり、美容を気にする女性には大変嬉しい施設です。食事処もあって、メニューも健康を意識した野菜たっぷりのメニューも豊富で、美味しく頂けました。まだ利用したことが無いですが手もみ処やアカスリも別料金ですがあり、前から気になっていたので次回行ったら利用したいと思います。
    ringo (30代女性) 掲載:2017年1月
  • 評価点
    5.0

    岩盤浴は色々な石の種類がありオススメです。 (仙川 湯けむりの里)

    京王線仙川駅から徒歩で5分程。アクセスの良い人気の天然温泉施設です。お風呂自体も露天風呂や電気風呂など、種類がたくさんあり楽しめます。入浴とは別料金700円で岩盤浴が利用できるのですが、こちらが色々な石の種類があって面白いです。岩塩やトルマリン、ゲルマニウム等…それぞれ効果が異なるそうですよ。また、岩盤浴利用者は休憩スペースで漫画も読み放題です。寝そべりながらリラックスして漫画を読む事ができます。岩盤浴は何度でも入り放題なので、岩盤浴→漫画を読んで休憩→岩盤浴…と繰り返し楽しむ事ができますよ。
    ゆり (30代女性)口コミ・体験投稿:2016/12
  • 評価点
    5.0

    岩盤浴が魅力 (仙川湯けむりの里)

    地元で大変人気のある温泉施設です。週末や土日祝日は大変賑わっています。特に夕方から夜にかけては、浴場は屋内も露天も混雑しています。お風呂の種類が12種類あり、お湯の温度が高めのものと低めのものが明確に設定されているのも人気の一つだと思います。特筆すべきは、施設内で別途料金を支払うと利用できる岩盤浴です。ここの岩盤浴は時間・回数ともに無制限で、一つ一つのベッドがパーティションで区切られ、アロマの香りとヒーリングミュージックが流れており、大変リラックス効果が高いです。隣にあるホットフロアではマンガや雑誌が読み放題なので、寝転べるマンガ喫茶のように使用している人も多いです。中学生未満は利用できず、またスタッフの見回りも頻繁なため、利用客のマナーもよく、全体的にとても静かで落ち着く時間と空間を提供してくれます。
    もるもる (30代女性) 2016/9掲載
  • 評価点
    5.0

    岩盤浴が良い 仙川 ゆけむりの里

    ゆけむりの里は2回利用しました。1回目は友人に連れて行ってもらったのですがその時に岩盤浴をメインで行きました。1番魅力的だなと感じたところは岩盤浴入り放題で予約しなくていいというところです。時間制でもないので好きな時間入ることができます。そして岩盤浴のすぐ横には休憩室があり、そこには漫画が置いてあり椅子に座って読むこともできます。漫画好きな私にはとても嬉しいサービスでした。お風呂に行く時車で行けるところが良いのですが駐車場も広くて便利です。
    By SA20代女性
    口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    5.0

    様々な湯があります(湯けむりの里)

    家族だとなかなか行けないので、一人の時に良く利用しますが、まず館内がとても綺麗で掃除も行き届いています。お湯の種類もたくさんあり、飽きずに入れます。岩盤浴もあり別料金にはなりますがとてもリラックスできます。軽食スペースも広めに取っており、催し物なんかも充実していますので飽きずに楽しめます。ただ、休日は家族連れが多く、夕方以降は車で行くとかなり待つことになります。駐車する時のイライラさえなければ最高です。
    By3(30代男性)
    2016/7掲載
  • 評価点
    5.0

    祝・オムツ外れ (仙川ゆけむりの里)

    子供たちの温泉デビューで利用させていただきました。天然温泉との事ですが、基本的にはスーパー銭湯なので清潔感があり、初めての子供たちでもプールのアトラクション感覚で入っていけたようです。また、近くにギャップのアウトレットやしまむらが入った施設があったのでついでにお買い物も楽しめました。というわけで、親子揃って大満足の温泉デビューとなりました。料金も他の施設に比べて格安だったので、また子供を連れて行きたいです。
    By 子連れ温泉 (30代女性)
    掲載:2016/8
  • 評価点
    5.0

    サウナと水風呂の質のよさ (仙川 ゆけむりの里)

    身体を洗った後、内湯、露天風呂に一通り入り、その後サウナに入ります。サウナ内はとても広く人数も多く入れる上、室内の温度も高く保たれているので、ぬるくて汗をかけないということはほとんどありません。また、室内にはテレビがあり視聴しながら入浴すると、長い時間の入浴も短く感じられます。サウナ入浴後の水風呂ですが、温度設定も20℃前後とちょうどいい冷たさで水風呂好きも満足です。大人6人は入れる広さで常時水を流しているので、温度は一定で清潔さも保たれています。ちょうどいい広さのサウナと水風呂に心も体も癒されます。YUICHIRO (30代男性) 2016/2掲載
  • 評価点
    4.0

    綺麗な館内。露天風呂に使った後に、隣の畳で寝るのがおすすめ。 (仙川湯けむりの里)

    出来てからだとそこまで新しく無いのですが、スタッフの人が頻繁に掃除していてまだまだキレイです。受付とご飯を食べれるスペース、脱衣所、お風呂エリア共にです。露天風呂は少し小さめですが、それだけに風情を感じ、いつも混み合ってますが、逆に狭いので、ゆったりできます。体があったまったら、露天風呂の隣にある畳スペースで外気に触れながら体をクールダウンさせるのがとても気持ちいいです。熱い体が夜風に当たって心地よくそのまま寝てしまうこともしばしば。つかこしくにひろ (30代男性) 2016/2掲載
  • 評価点
    4.0

    安くてきれい!それだけに夜は駐車場待ちも。 (仙川ゆけむりの里)

    仙川ゆけむりの里は近所でよく利用しています。店内はいつも清潔で、他の場所よりも安いところが気に入ってます。仙川ゆけむりの里の会員カードを作れば会員価格で入れるので、頻繁に行く人ならすぐに元が取れてお得。但し、夜の8時から10時頃は、車で行くと駐車場待ちの場合も。時間を遅らすか、でなければ頑張って待つ覚悟で行ってください。私は、家族と行って、駐車場待ちが長いと、風呂の時間が長い嫁は、車を一人で降りて先にお風呂に入ってしまいます。駐車場が極端に無いわけではありません。施設の1階が駐車場ですが、道路の向かいにもあり、4、50台は止めれます。
    つかこしゆうじ (40代男性) 2016/2掲載
  • 評価点
    5.0

    リーズナブルな天然温泉(仙川 ゆけむりの里)

    仙川 ゆけむりの里は京王線の仙川駅から徒歩5分の日帰りの天然温泉です。スーパー銭湯としてスタートしましたが、お湯の成分が温泉だったということがわかり天然温泉を謳うようになりました。入浴料は750円とスーパー銭湯並みで都心からのアクセスも良いので、家族でよく利用しています。仙川 ゆけむりの里の泉質は炭酸泉でお肌に良いとのこと。私は皮膚が弱くよく湿疹になるのですが、こちらの炭酸泉につかると治りが早いです。週末は家族連れでにぎわっていますが、洗い場の数も多いので、あまり慌ただしく感じることはありません。
    By penguin50代女性
    2016/1掲載
  • 評価点
    5.0

    のんびりお湯につかって、のんびりごはんも食べられる(仙川 ゆけむりの里)

    仙川 ゆけむりの里の露天風呂は、和風の雰囲気で、とても綺麗なので、まるで、高級旅館に泊まりにきたような幸せな気分になります。乳白色のお風呂は、肌がツルツルになる気がします。内風呂も種類が豊富で、寝転がりながのジェットバスや、座りながらのジェットバス、蒸し風呂や炭酸泉とたくさん楽しめます。大サウナは、階段状になっていて、場所によって熱さが変わるので、その人にあった楽しみ方ができると思います。食事コーナーは、種類が豊富でいつも何をたべようか迷ってしまいます。仙川 ゆけむりの里は田舎のおうちに行ったような畳の間でゆっくりごばんが食べられます。
    By maho(30代女性)
    2015/5掲載
  • 評価点
    5.0

    施設がいつも綺麗に保たれている。

    従業員さんが頻繁に清掃をしてくれているので、脱衣所もお風呂もいつも清潔で綺麗です。お風呂も種類も多く、サウナも2種類あるので、何度行っても飽きません。リラクゼーション施設も豊富にあります。中でも、岩盤浴が非常に良いです。入浴料とは別料金になってしまいますが、岩盤浴料を700円追加で支払うと、何度でも入り放題になるので、お得ですし、何種類もの岩盤浴を楽しめます!休憩スペースも充実していて、テレビや漫画も用意されているので、1日中いてもいいくらい、ゆったりと疲れを取ることが出来る施設です。
    By mmmmona(20代)女性 掲載時期:2015/5

近くの施設

東京都の人気ランキング上位

  • 三筋湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 番台のある、昔ながらの銭湯です。冷房はなく、夏は天井についている扇風機が回っているだけですが、お風呂上がりのせいか不愉快な暑さはありません。脱衣所の横には小さな池があり、金魚が泳いでいます。浴場には立...
    電話 03-3851-2683
    住所 東京都台東区三筋2-13-2
    営業時間 15:00-24:00
  • 中延記念湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 この銭湯は駅から少し離れた住宅街にあり、外観は古く、脱衣所の内装やロッカーなども年季が感じられるようなつくりです。お風呂だけは改築したようで、小さな坪庭のある露天風呂がついています。ただ、欠点は、内湯...
    電話 03-3781-3095
    住所 東京都品川区旗の台4-11-2
    営業時間 14:00-25:00
  • 世界湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 昔ながらの佇まいの銭湯。日本橋人形町にある世界湯。入り口に入ると下駄箱から昭和の香りがする。番台も今では珍しくなった男湯と女湯の脱衣場を別ける見張り台式。 そこにには元気な女将さんが座っている。ここで...
    電話 03-3666-7663
    住所 東京都中央区日本橋人形町2-17-2
    営業時間 15:00-23:30
  • 寿湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 稲荷町駅、台東区役所にほど近い場所にあります。この日は4歳の息子と一緒に、開店と同時に一番風呂を浴びに行きました。なんと言ってもこちらの寿湯さんは露天風呂が最高に気持ちいいです。お天気のいい、昼風呂は...
    電話 03-3844-8886
    住所 東京都台東区東上野5-4-17
    営業時間 12:00-25:30 入館の受付は25:05まで
  • 八王子温泉 やすらぎの湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 なんとなくマイナスイオンを浴びたいと思った時、体内の老廃物を出してしまいたいという時に利用しています。休日の昼間から利用して、夜7時頃に帰るという利用をよくしていて、これで料金は2060円です。平日利...
    電話
    住所 東京都八王子市中町2-1 グランド東京ビル4F・5F・6F
    営業時間