銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

おふろの王様東久留米店

分類

スーパー銭湯

電話番号

042-479-2603

住所

東京都東久留米市八幡町3-14-4

営業時間
10:00-25:00 受付は24:00まで
定休日
年中無休(臨時メンテナンス等を除く)
料金、価格
平日大人630円小学生300円、土日祝日大人730円小学生350円
アクセス、行き方
東久留米駅、武蔵小金井駅、清瀬駅、花小金井駅、ひばりヶ丘駅からバス。前沢十字路下車徒歩3分
駐車場
有り
備考、設備、アメニティなど
釜風呂、絹の湯、壺湯、露天岩風呂、人工温泉、サウナなど
貸タオル・販売等、手ぶら入浴の可否
レンタルタオルセット200円あり
その他の特徴
  • 露天
  • 岩盤浴
  • 乾式サウナ
  • ミスト湿式サウナ
  • 塩サウナ
  • 炭酸泉
  • ファミリー、家族
  • カップルで
  • 子供連れ
  • 一日すごす
  • 手ぶら入浴可能
  • 食事処

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    まさにお風呂の王様 (お風呂の王様 東久留米店)

    先日友人と仕事帰りに利用しました。 お風呂の王様は初めて利用したのでほんとに王様なのかと友人と話していましたが名前の通り、お風呂も広く、露天風呂がかなり充実しており感動しました。露天風 風呂は炭酸風呂など 多数あり、濁っている温泉ははだがすべすべになりました!!あと驚いたのは不感温泉!熱くも冷たくも感じない温度の温泉があり、ずっとそこに入ってくつろいでいました!!帰りにご飯も食べましたがメニューが充実していて普通のファミレスよりおいしくてびっくりしました! i
    りい (20代 女性) 口コミ・体験投稿:2016/10
  • 評価点
    4.0

    休日のリラックスしたい時に最適銭湯 (おふろの王様)

    自宅から程よく近いので、休日によく利用しています。温度帯が違うのやら、ジャグジーやら、岩盤浴やら、ありますが、一番お気に入りなのが36度と、低めに設定された泡風呂です。まず最初は体を洗ってから42度の湯に体を温めるぐらいまで浸かり、サウナやらいろいろな湯に浸かって入浴料の元をとろう!と、せこく立ち回り、のぼせてきたかな?、というぐらいで最後に火照った体を落ち着かせるべく、36度の湯に体育座りで瞑想しながらゆっくりと火照った体と心をクールダウンします。そして湯上がりに、ゆっくりと身支度をし、ビールを飲むのが何ともいえない、リラックス感を味わい、休日が過ぎていきます。
    カナブン (40代男性) 掲載2017/2
  • 評価点
    5.0

    1日ゆっくり過ごせる (おふろの王様東久留米店)

    彼とのデートに利用しています。手ぶらで行き、レンタルタオル付きのプランを利用しています。内風呂が温湯や泡風呂、リラクゼーションバスやストロングバスなどを含め5種類程度、外風呂が、シルク風呂や寝湯、一人用の桶風呂、数種類の岩風呂などがあります。薬風呂は少ない印象をもちました。サウナも2つあり、非常に満足です。また、お風呂上りにゆったりごはんが食べれるスペースやタバコが吸えるスペース、ゆったりと寝転がれる椅子や畳のスペースがあるのもお勧めです。
    sor0726 (30代女性) 口コミ体験投稿 2017/1
  • 評価点
    4.0

    岩盤浴が300円 (おふろの王様東久留米店)

    私はたまに岩盤浴でデトックスするためにおふろの王様に行くのですが、こちらの岩盤浴はとてもリーズナブルです。岩盤浴の料金は平日300円で入浴と合わせても1000円以内で入れます。 岩盤浴は無料でタオルと服を借りれます。 岩盤浴のスペースはこじんまりとしていて、5人ほどしか入れないのですが、大きい施設と比べると平日はすいているのでドアの開け閉めが気になる方には良いと思います。 おふろはジャグジーになっているスペースや露天やサウナがあります。 スチームサウナのようなスペースは塩が用意されている日もあり、揉みこんで汗をかくとお肌がツルツルになります。 食事のスペースもあり、お値段も1000円以内の料理が多いので嬉しいです。 定番のコーヒー牛乳やフルーツ牛乳もビンで売ってあります。 アクセスは東久留米駅からはバスで15分ほどかかりますが、駐車場のスペースは広めです。
    ぽ (30代女性) 2016/11投稿
  • 評価点
    5.0

    夜20時以降の露天風呂がお勧めです

    普段日曜日の昼間に家族で行く事が多く、かなりお客様は沢山いる状態でした。先日夜に子供が急に今から行きたい!と言い出し初めて20時頃行ってみました。日曜日の20時ともなると次の日学校や幼稚園があるせいか家族連れが少ないのです。露天風呂も初めて娘と2人だけで足を伸ばしてゆったり入りました。その日は寒かったのですが、お風呂の温かさと外の冷たい空気がとても合っていてずっと入っていてものぼせない感じでした。何だか遠くの温泉に来た気分でこれから20時以降に行く事にします。もちろんその時間でもレストランも空いてますから、入浴後小腹が空いても食べる事も出来ます。かなりはまりました。
    Byこうこ30代女性
    口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    4.0

    子供と一緒に楽しめるおふろでした

    娘(3歳)と行きました。おむつが取れていれば、子供と入れ、実際子連れの方が多いので子連れにはとても行きやすいです。露天風呂が大きくて、いくつかあり天気がいい日だったのでとても気持ちが良かったです。洗い場も広く、掃除が行き届いているので気持ちよく入浴できました。娘はねころび湯が気に入っていて、すぐ飽きるかなぁと思って長く入れなくてすぐ帰る羽目になることを覚悟していたのですが、なんと3時間も一緒に入ってくれました。
    ふーみ30代女性 2015/3掲載
  • 評価点
    4.0

    思い出は確実に

    温泉でないのは残念ですが、とりあえず東京都なので仕方ないでしょう。もう少し食事を充実してくれればファミレス人口が集約できると思うのですが。カッコよすぎるんだよね、そうそう若い人は来ませんよ。ターゲットを高齢者に絞って大衆演劇でもやればいいと思います。数年前の話ですが私の誕生日にお風呂の王様に行きました。それも真夏なんですよ。なぜかね高齢の両親が行こうと言う話になって。食事はイマイチでしたが父は熱燗を美味しそうに飲んでいました。母と三人ですから父は一人で入浴しました。今度は誰かと風呂に入りたいなあといった言葉を覚えています。実現しないまま逝ってしまいましたが。でもね思い出は確実に残っているんですよ。
    By ムレコ(50代女性)

東京都の人気ランキング上位

  • 京王高尾山温泉 / 極楽湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 7件
    最新 口コミ・体験 高尾山の麓、京王高尾山口駅すぐそばにある綺麗な温泉施設。登山で疲れた身体を癒してくれます。晴天の中の露天風呂は最高に気持ちが良いです。露天風呂は複数あるのですが、私のお気に入りは炭酸石張り風呂。しゅわ...
    電話 042-663-4126
    住所 東京都八王子市高尾町2229番7
    営業時間 8:00-23:00
  • 白山湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 ゆりかもめの終着駅豊洲駅から徒歩約10分、都心らしからぬ昭和の団地のような住宅街の中にある白山湯、営業時間が15時~24時までと深夜まで営業しており夜遅くでも銭湯の大きな風呂へ入れるのは非常に便利です...
    電話
    住所 東京都江東区枝川1-6-15
    営業時間 15:00-24:00
  • 蛇骨湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 6件
    最新 口コミ・体験 浅草で有名な蛇骨湯さん。ROXすぐ裏にありますが少し、分かりづらい場所にあります。浅草観光は有名な所がいくつもありますが、浅草で温泉が気軽に入れるこの場所は最高の名所だと思います。手ぶらでも、入口に設...
    電話 03-3841-8645
    住所 東京都台東区浅草1-11-11
    営業時間 13:00-24:00
  • 八王子温泉 やすらぎの湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 なんとなくマイナスイオンを浴びたいと思った時、体内の老廃物を出してしまいたいという時に利用しています。休日の昼間から利用して、夜7時頃に帰るという利用をよくしていて、これで料金は2060円です。平日利...
    電話
    住所 東京都八王子市中町2-1 グランド東京ビル4F・5F・6F
    営業時間
  • 秋川渓谷 瀬音の湯

    人気・評価点 平均
    4.6
    口コミ・体験掲載数 9件
    最新 口コミ・体験 都心からも日帰りできる瀬音の湯は、お湯がやわらかで、入浴後に肌がツルツルになるのでお勧めです。周りを山に囲まれていて、露天風呂から山が見えます。紅葉やサクラ、新緑のシーズンは特にいいです。湯上りには隣...
    電話
    住所 東京都あきる野市乙津565番地
    営業時間