銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

川湯温泉 仙人風呂

分類

その他の入浴・温泉施設

電話番号

0735-42-0735(熊野本宮観光協会)

住所

和歌山県田辺市本宮町川湯温泉内

営業時間
朝の6時30分から夜の22時ま
定休日
2014年の冬 12月1日から2015年の2月末まで 天気によって入浴出来ない
料金、価格
入浴料は無料
アクセス、行き方
JR紀勢本線 新宮駅 最寄り駅 バス停名は「川湯温泉」
駐車場
無料駐車場は50台 仙人風呂から約200mほど下流
一言コメント、入浴体験
混浴風呂 男女の区切りなし。
バスタオルを巻いたり水着もOK
備考、設備、アメニティなど
男女別に簡素な脱衣場があるくらい
貸タオル・販売等、手ぶら入浴の可否
タオルなどの貸し出しも全くなし
その他の特徴
  • 露天
  • 混浴
  • 混浴水着
  • 水着エリア有
  • 眺望良好 川

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    抜群のロケーションを楽しめる温泉 (川湯温泉仙人風呂)

    仙人風呂は川湯温泉にある大塔川の河原を掘っただけの 冬期限定の温泉です。 無料で混浴。河原には男女別の脱衣所が設けられています。 私はこの温泉には、熊野本宮大社へ初詣に行く途中、大晦日の深夜に立ち寄ります。 夜の仙人風呂は、ボンヤリとした灯籠の明かりに川面の湯気が照らされて、それはそれは幻想的な景色。 脱衣所で服を脱ぎ、ガタガタと震えながら湯気のたつ川へと身を沈めます。 川底から湧く源泉は約73度。熱いくらいですが、それがとても心地良い。 冬の山中のキーンと冷たく澄んだ空気の中、温かな温泉に浸かり、夜空を見上げれば満天の星空。 そんな中で今年一年を振り返り、そして新たな年へと思いを馳せる。 こんな贅沢はここ以外では出来ません。
    TAQ (40代男性)2016年11月掲載
  • 評価点
    4.0

    男女混浴の出来る大きな、川の中の温泉 (川湯温泉 仙人風呂)

    毎年、冬には欠かさず行きます。田辺インターをおりてひたすら走って1時間30分程度、川原の中に湯気が立ち込める場所が、それが仙人人風呂。名前の由来どおり1000人が一度に入浴できるくらいの、大きなお風呂にビックリします。夜のお風呂は体験したことがないのですが、竹トウサイと言って竹の中にローソクを灯して、入浴が楽しめるそうです。近年外人さんの入浴客も、多くグラマーな水着姿で入浴してました。脱衣所も小屋がたっております。
    By ゆう坊 (50代男性)
    掲載:2016/8
  • 評価点
    5.0

    他とは一風変わった温泉です。(川湯温泉 仙人風呂)

    去年の1月に3人の子供を連れて川湯温泉 仙人風呂に行ってきました。駐車場から川沿いを5分ほど歩いた所に、川をせき止めて造った大きな露天風呂があります。僕達が行ったのは日曜日の昼間で、20人くらいの人がいました。家族連れ、お年寄りやカップルなど、年も性別もバラバラでした。川湯温泉 仙人風呂は一応混浴になりますが、基本的には水着着用で入ります。川から湧き出す温泉とのことでそれほど熱くないのかなと思ってたのですが、冷えた体にはいい湯加減でした。場所によって湯が湧き出す所だと思うのですが、結構熱かったです。とても開放的な気分になれるいい温泉です。ただお風呂から上がるのは辛いです。その日は風が吹いてたせいもあって、湯上りの体は一気に冷たくなってしまいました。またここは、夏場に遊びに来ても楽しいです。川を掘ると湯が湧き出てくるということで、あちこちから人がきています。冬の仙人風呂も夏の川遊びも他では味わえない体験ができますよ。
    By クウガ40代男性
    2016/1掲載
  • 評価点
    4.0

    自然の露天風呂です。

    冬場だけの期間限定で川を区切って露天風呂を設置してあります。自然の混浴風呂なので、女性の方はできれば水着着用をおすすめします。川湯は川を掘ったら温泉が出る有名な川なので露天風呂以外の場所も掘ってみたりと楽しめますが、冬場は寒いです。川の横には旅館が何軒か並んでいるので、トイレやお食事も利用できます。何と言っても、この温泉の魅力は大自然です。川の中の露天風呂は贅沢です。一度は訪れてみたい温泉だと思います。
    By まこしげ40代女性
    2015/10掲載

近くの施設

和歌山県の人気ランキング上位

  • 白良湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 和歌山県白浜町にある、白良浜海水浴場に隣接している温泉施設です。価格は420円とお手頃で、天然温泉を満喫できます。私は友人と海水浴でたくさん楽しんだ後、利用しました。レトロな佇まいで、落ち着いた雰囲気...
    電話
    住所 和歌山県西牟婁郡白浜町白浜3313-1
    営業時間
  • きらくゆ 和歌山店

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 5件
    最新 口コミ・体験 偶数日と奇数日によってお風呂が入れ替わるので、日替わりで楽しみがあります。エリア最大級の炭酸泉が入ったようで、じゅわーっと泡がまとわりつくのが気持ちいいです。そして大きすぎず小さすぎずの広さにサウナや...
    電話
    住所 和歌山県和歌山市梶取251-1
    営業時間
  • 弁慶のさと湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 武蔵坊弁慶誕生の地ということで、それにちなんだ弁慶の産湯の釜をかたどった「釜風呂」というのがあります。見たまんま釜なので、お湯のなかに浸かると釜茹でされている気分になって、友人や家族で一緒に来ると盛り...
    電話
    住所 和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川266
    営業時間
  • だるま湯

    人気・評価点 平均
    3.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 キャンプ場の近くにあり、いつもキャンプの時に利用しています。建物はお世辞にもきれいとは言えなくて、一番楽しみにしていた露天風呂も私たちが訪れた時にはコケのようなところがあったりとう少しきれいに手入れを...
    電話
    住所 和歌山県海草郡紀美野町滝の川73
    営業時間
  • ホテル浦島

    人気・評価点 平均
    4.3
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 紀州徳川家のお殿様も帰ることを忘れるぐらい不思議な温泉ということで名付けられた「忘帰洞」。現在はホテル浦島内にあり、日帰り入浴は事前予約制で9時間滞在プランもあります。ホテルへは専用の船乗ってホテルへ...
    電話 0735-52-1011
    住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165−2
    営業時間 11:00-20:00(最大9時間の日帰り2食プラン)