一時、石鹸について注目して、いろいろ書いていたことがある。その時はまだ、この銭湯・温泉マップも、ブランドマップも作っていなかったので、けっこうバラバラに書き散らかした。
今更、こっちにコピーしてくるのもなんだかなので、ここからリンクだけをはっておくことにしようと思う。
洗顔せっけん 私の使用実体験は、4年の間、世界一周のクルーズ船に乗務員として乗り込んでいた女性の経験談だ。
乗船したお客さんに、お土産が何かおすすめがないかと聞かれることがあって、オリーブ石鹸をおすすめしていたといった経験談だ。
石神井川は、東京都内を流れる川で、そうねえ、普段はけして美しいという部類の川じゃない。が桜の季節は別だ。流域の多くに桜を植えられている。好きなところを歩いても、一部を除けば、ほとんど桜がある。
群馬県の安中市に磯部温泉というのがある。妙義山を眺めることができる温泉地なんだが、碓氷川にかかる橋は鉱泉橋である。温泉橋じゃない。この磯部温泉、磯部公園には、「日本最古の温泉記号 万治4年の絵図より」という碑が建てられてる。
今多くの地図で使われている温泉マークなどより、たなびいている湯気の...
お店は現在6店舗で仙台市、八王子市、横浜市、茅ケ崎市、名古屋市、豊田市にあります。
このスーパー銭湯は、どれも比較的大型で「天然温泉」「岩盤浴」「炭酸泉」の3つが売りの施設ですね。
私は友人からの話しを聞いて、さっそく豊田市の豊田浄水店に行ってきました。
お店は2階と3階の2フロアーです...