銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ

もなこの湯 基本情報

English
施設名

もなこの湯

分類

スーパー銭湯

電話番号

住所

京都府宇治市大久保町田原76-2

営業時間
定休日
無休
料金、価格
500円(大人料金)
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 露天
  • 乾式サウナ
  • ミスト湿式サウナ
  • 打たせ湯
  • 電気風呂
  • 夜遅くまで
  • 食事処
  • 漫画 コミック

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    1コインで魅力満載です。

    いい場所がまだあるんです。それはスチームサウナ出てから小さな滝があります。そこで頭から滝湯を浴びるんです。自分は首や右肩が凝り性なので首、右肩に浴びます。凝りをほぐすのです。次に右衛門風呂に入ります。釜風呂ですわ。釜風呂は両足を外に出して両手も出して首も後ろに”ダラーン”と垂らしてリラックスします。約15位分”ボー”とします。次に風呂場へ行きます。電気風呂に入ります。つかると腰、両手に電気がきます。結構、強烈です。気持ちいいです。自分は病みつきになります。特に腰が悪い時右腕が凝っている時はお勧めです。
    Byベトコン40代男性
    口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    5.0

    タオル1枚と500円でOKの銭湯。

    風呂だがまず体をシャワーで頭から浴びる。その後体を洗う場所を探す。いいところはシャワーが付いてる所だ!勿論、プッシュ式のお湯や水も出る。石鹸もプッシュ式である。タオル1枚は自宅から持って来た物だ。シャンプーもリンスもプッシュ式で置いてある。体が洗い終わると自分はスチームサウナへ向かう。そこは薄く霧がかっていて気温も37度位で丁度いい。鼻から蒸気を吸うと病気が治る感じになるし、いつもそこで呼吸法をしている本来は塩を体に塗って皮膚強化らしいが。とにかくスチームがお気に入りだ。
    Byベトコン40代男性
    口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    5.0

    500円の銭湯 もなこの湯

    なんてったって500円で銭湯に入れるのが凄くいい。平成6年から現在まで通っていますので約22年。距離は車で15分と少し遠いが駐車場が広く、どこかに止めれるのでとてもいい。1Fにあるし入りやすい。入る前からそうだが昭和風にリニューアルオープンしてから尚、更良くなった。まず1コイン500円を受付で渡す。安い!そして風呂場に向かうのだが向かう途中に食事亭がある。そこがまた安い。380円位でミニ丼などが食べられる。食べた後で入浴する。コインロッカーは1コイン100円で開閉するゴム付きロッカーだ。それを手首に巻く。
    Byベトコン40代男性
    口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    3.0

    漫画本が三千冊あるもなこの湯です。(もなこの湯)

    深夜2:00まで営業している昭和レトロのスーパー銭湯です。京都府南部では500円で、土日祝日に値上げのない素晴らしさがあります。ここはロウリュウサウナが源氏の湯と同じくらい素晴らしいです。高濃度炭酸湯が人気があります。ここで中島氏の書いた富士山の絵を見ながらの入浴が気分が良いです。この銭湯の素晴らしさは、屋外の露天風呂です。ほんのりと明かりがともって癒されます。屋外の壺湯二つが人気があって、ぬる湯となっています。入浴後は好きなだけ漫画本を見るのが至福の喜びとなっています。
    Byマハインドラ(40代男性)
    2016/7掲載
  • 評価点
    3.0

    露天風呂やサウナがある平凡なスーパー銭湯

    もなこの湯の隣には「パチンコモナコ」というパチンコ店があり、パチンコを打った帰りにもなこの湯を利用するお客さんも多いです。ボーリングやバッティングセンターやカラオケなどが併設されており、もなこの湯とセットで使うお客さんもけっこういます。私は露天風呂を利用したのですが、国道沿いのトラックの音が飛び込んできたりしてあまり風情があるとはいえませんでした。サウナは普通のサウナといった感じで特に目新しさは感じませんでした。お風呂の後に併設されている昭風庵という所でカレーうどん 530円を食べたのですが、高くて味は平凡でした。
    By しんじ30代男性 2015/11掲載

近くの施設

  • 大成温泉(1km)

    京都府宇治市大久保町南ノ口40の4

京都府の人気ランキング上位

  • 観月湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 この周辺では人気のある銭湯です。駐車場完備、脱衣所、浴室も広いです。圧巻なのが左奥にある打たせ湯です。温度は38度のぬる湯だが、放射線状にお湯が落ちてくる打たせ湯があります。そこに女人数人が屋外の温泉...
    電話 075-611-5412
    住所 京都府京都市伏見区向島庚申町45
    営業時間 15:00~24:30(24:00入館まで)朝風呂日曜9時から
  • くらま温泉

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 叡山電鉄をどんどん北に上がり、自然の中にある露天風呂のみの温泉です。料金は1000円近くと高めですが、自然の中のあまり人の手が入りすぎていない雰囲気はお金では買えず、とても素晴らしいものです。露店風呂...
    電話 075-741-2131
    住所 京都府京都市左京区鞍馬本町520
    営業時間 10:00~21:00閉館 露天風呂は冬季20:00終了
  • 船岡温泉

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 京都の大学に通っていたので、友だちに教えてもらって行ったのが初めてでした。「びっくりするから!」と言われて行ってみると、期待以上の温泉でした。まずはその外観です。立派な屋根と船岡温泉と書かれた石造りの...
    電話 075-441-3735
    住所 京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1
    営業時間 15:00 - 25:00 (日・祝日)8:00 - 25:00
  • 大正湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 京都では二軒大正湯があるが、ここは京都駅八条口都ホテル南側にある大正湯です。何と言っても京都駅から徒歩五分で430円で入浴できるのが魅力であろう。温度は42度程度、入口右手に薬湯があります。深白湯、浅...
    電話 075-691-8908
    住所 京都府京都市南区西九条院町22
    営業時間 15:30~23:00
  • 夜久野高原温泉

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 ここを見つけるのに苦労しました。いつも利用している夜久野ドライブインの裏のあったとはね。施設は温泉、食道、宿泊施設、土産物店となっており今回は温泉だけ入ってきました。外観はとてもきれいでした。ただ館内...
    電話
    住所 京都府福知山市夜久野町平野2179
    営業時間