銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

湯楽の里 土浦店

分類

スーパー銭湯

電話番号

住所

茨城県土浦市真鍋新町20-43

営業時間
定休日
無休
料金、価格
650円(大人通常料金)
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 露天
  • ミスト湿式サウナ
  • 塩サウナ
  • 水風呂
  • 炭酸泉
  • 平日一般大人1000円まで
  • ファミリー、家族
  • 子供連れ
  • 手ぶら入浴可能
  • 散髪

口コミ・評判

  • 評価点
    4.0

    露天風呂にテレビ (湯楽の里 土浦店)

    先日久しぶりに行ってきました。予定してわけではなく急遽友達と行くことになったので、バスタオル等もレンタルしました。非会員のため値段はバスタオル、タオル、入浴料込でジャスト1000円。少し高い気もしますが、タオル等を持参すれば800円になるので、まあ妥当な値段でしょう。自分の中で一番のお気に入りは露天風呂に入りながらテレビが見れることです。少し邪道な気もしますが、テレビを見ているとついつい長湯してしまい結果良い汗をかけます(笑)。
    紋々 (30代男性) 2016/11掲載
  • 評価点
    4.0

    お風呂の温度もちょうどよく露天風呂が気持ちいい。室内のお風呂も5箇所以上あり色々楽しめる施設 (ゆらの里)

    駐車場も広く週末にお風呂に入りに行っても止められなかったことはありません。受付で食券みたいな感じで入浴券を買い、いきなりのお風呂屋さん!となっても大丈夫なように手ぶらセットと言うのがありシャンプーリンスボディーソープ歯ブラシ歯磨き粉がセットになったものが売っているのでお風呂セットを持っていないからと心配する必要もありません。中に入ると5箇所以上のお風呂があり身体が自然と浮いてしまうお風呂など子供でも楽しめるお風呂があります。店内にはドクターフィッシュや床屋さんなどお風呂以外でもリフレッシュできる設備がととのっています。
    By asakana (30代女性)
    口コミ 体験談新着:2016/8
  • 評価点
    4.0

    良質なスーパー銭湯です。(湯楽の里土浦店)

    一般的なスーパー銭湯です。近所に住んでいるのでよく利用します。施設内にある1000円カットを利用してから入浴するのが自分の定番コースです。東日本大震災を機にリニューアルしたので、施設は全体的にきれいです。いつも混んでいる印象がありますが、日曜日の夜9時以降は空いているのでゆっくりできます。お風呂・サウナは全体的に広々しており、ゆったりお風呂に浸かることができます。自分は、露天風呂にある寝ころび湯が好きで何も考えず1時間のんびり浸かっています。休憩所も広々しており、日曜日などは子供向けに綿あめのサービスがあったりするので家族連れにもおススメです。
    Byはちゃめっちゃん(30代男性)2016/2掲載
  • 評価点
    5.0

    露天風呂の眺めがよい、お湯の温度もちょうどいい、湯冷ましに水風呂がある 湯楽の里 土浦店

    わたしが疲れた際に立ち寄っていて、家族や兄弟とともに入浴のために通っていました。自宅から近い場所にあるので疲れをとるには、最適な場所です。また、水風呂の水温も冷たすぎず、お湯で温まった後に入るととても気持ちがいいです。ロッカーもきちんと掃除されていて、いつきても気持ちよくお風呂に入ることができます。訪れるお客さまも老若男女様々な人たちが訪れていてとても露天風呂らしいと思います。周辺に飲食店もあるのでおなかがすいた時も便利です。
    By TM0323 20代男性
    掲載:2016/6
  • 評価点
    5.0

    ソルティサウナが最高 湯楽の里 土浦店

    一般的なスーパー銭湯で、鉱泉、ジェットバス、露天風呂、寝湯、サウナなどがあります。なかでもとても良いのはソルティサウナです。普通のサウナもあるのですが、ソルティサウナは普通のサウナよりやや低い温度設定になっているため、入っていて苦しくありませんし、長く入っていられます。室内は山盛りになった塩の入った入れ物と、ベンチのような段差とその上に座るための長丸の木の板があります。この木の板の上に自分のタオルなどを敷いて座り、塩を全身に塗るというか置いていきます。12分計がありますので、時間を測って、木の板を中の水道で流し、座っていたところの周りの塩も流して退出します。室内にはテレビもありますのであっという間に時間は経ちますが、汗が程よく出てきます。熱いサウナにいると頭痛がしてくる場合があるのですが、ソルティサウナではそんなこともありません。そのあとシャワーで流すとお肌がつるつるになります。
    By Mikakost30代女性
    掲載:2016/6
  • 評価点
    4.0

    2001年のオープン当初から通っている私のパワースポット的なスーパー銭湯

    私の好きな茨城県土浦市、ここのお風呂は多少マナーが…なお客さんもいますが住めば都というか、ズボラな私は多少のことでは動じません。ここの店舗側の対応も、浴槽にマナーについてのポスターを貼ったり、従業員の方も客に注意するようになり、最近はサウナから水風呂に直行!な人もずいぶん減りました。入浴施設についてですが、まずはサウナ、けっこう広いです!若かりし時の私がサウナを初めて知ったのはこの場所でした。ほんとにカラッカラのドライサウナというよりは、多少湿度も感じるサウナです。そしてサウナを出てすぐそばに水風呂があります。いつも17~18度くらいですね。そして奥のほうにある釜風呂(低温で湿度の高いサウナのような所)があるのですが、私は個人的に「治療室」と呼んでいます(笑)二日酔い、たまった疲労、風邪などの症状になったときはこの釜風呂に休憩をしながら2、30分入るのを何度か繰り返すと次第に症状が軽くなり、仕上げに家に帰って寝る!するとたちまち良くなるんです!※あくまで個人的な感想です。そんなこんなで愛着のある湯楽の里ですが、危機がありました、東日本大震災です。半年くらい休業していたでしょうか??再オープン後に店内に掲示してあった当時の浴室の写真はショッキングでした。浴槽が傾きお湯を貯めるタンクも倒れそうになっていたりと、よく無事に再オープンできたものだと思いました。しかもパワーアップして再オープンするとは恐れ入りました。震災後に新しく出来たのがテレビの見れる露天風呂、寝湯、そして高濃度炭酸泉です。おすすめはやはり炭酸泉ですね!治療室と組み合わせると疲労回復効果は絶大です(笑)
    By ごじゃっぺ30代男性
    2015/7掲載

茨城県の人気ランキング上位

  • レイクサイドつくば

    人気・評価点 平均
    4.3
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 美肌効果のある露天風呂温泉が日帰りで楽しめるとのことで、早速友人と行ってみました。テニスで汗まみれのままシャワーを浴びて温泉に向かいました。お湯は塩分を含んだ弱アルカリ質とのことでさらっとしていました...
    電話
    住所 茨城県つくば市下岩崎708-1
    営業時間
  • 大子温泉やみぞ

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 茨城県奥久慈、清流久慈川の川沿いにある大子温泉やみぞは冬になれば名物のりんご風呂温泉が楽しめます。湯船には地元で収穫された林檎が贅沢にも大量に投入されており、ほのかな林檎の香りが贅沢でたまりません。林...
    電話
    住所 茨城県久慈郡大子町矢田524-2
    営業時間
  • 常陸大宮市 ささの湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 この日帰り温泉は春と秋がお勧めです。こじんまりした温泉ですが、すぐそばに小川が流れており、露天風呂では小川のせせらぎとともに春は新緑、秋は紅葉が楽しめます。周辺の花立自然公園内には天文台のある設備の充...
    電話
    住所 茨城県常陸大宮市氷之沢3139
    営業時間
  • 金砂の湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 大子(袋田)の近くまで行ったので、帰りがけに常陸太田市の日帰り温泉「金砂の湯」(かなさのゆ)に立寄りました。着いたのが午後4時をまわっており少し薄暗くなっていました。昔、鎌倉幕府が出来る前に、常陸国の...
    電話 0294-76-9919
    住所 茨城県常陸太田市上宮河内町336
    営業時間 10:00-20:00
  • かんぽの宿潮来

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 『かんぽの宿 潮来』の大浴場を、日帰り入浴で利用しました。ホテルのフロントで料金を払い、大浴場がある4階へ。内湯は、大きな窓に面した広い湯船と、寝湯がありました。窓からは眼下に民家と木々が見えるけれど...
    電話
    住所 茨城県潮来市水原1830-1
    営業時間