銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ

あすかの湯 基本情報

English
施設名

あすかの湯

分類

スーパー銭湯

電話番号

住所

奈良県橿原市醍醐町375

営業時間
定休日
無休
料金、価格
650円(大人通常料金)
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 露天
  • 乾式サウナ
  • 塩サウナ
  • 炭酸泉
  • 夜遅くまで
  • 食事処

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    塩サウナがオススメ(あすかの湯)

    普段家ではまだ小さい子どもたちと一緒にあわただしくお風呂に入っています。だからこそ月に1,2回は温泉でゆっくりくつろぐ時間をつくっています。主婦の場合どれだけ家事や育児を頑張っていても誰からも感謝されることないので温泉は自分へのご褒美。近所の銭湯ですが、掃除もきちんとされているしスタッフの対応も親切で気に入っています。一番オススメは塩サウナです。塩を塗ってからサウナで15分でお肌スベスベツルツルです。
    Byかおるん(30代女性) 2016/7掲載
  • 評価点
    5.0

    炭酸風呂がオススメ (あすかの湯)

    橿原市近辺では比較的大きな施設です。サウナも広く清潔で、休憩スペースも充実しています。内湯はどこにでもありそうなマッサージ湯や香りの湯などがありますが、外湯には岩風呂と桧風呂があり、桧風呂のほうは炭酸風呂になっています。テレビを見ながら少しぬるめの炭酸風呂に浸かるのがオススメです。深夜一時まで営業しているので、週末に行くことが多いですが、比較的混んでいることが多いです。喫煙スペースも館内に確保されているのも喫煙者にとってはありがたいです。
    By まろだぬき (30代男性) 口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    5.0

    トマトフレッシュサラダはおいしかったです あすかの湯

    仕事が休みの夕方は日ごろの疲れをとるため家から1時間以内の日帰り温泉に行きますが、今日はあすかの湯に行きました。今日はけっこう人も多く混雑していました。まずイベント湯にはいりました。今日はローヤルゼリーの湯でした。においはおまりしませんでしたがしっとりとした肌触りでした。露天風呂はヒノキ風呂・岩風呂とはいり、最後に泡風呂に入り背中や腰にあてすっきりとした感じでした。お風呂から上がりおなかも少しすいていたのでごはんを食べて帰ろうと重い食事どころあすかにいきました。トマトフレッシュサラダとスパゲティを食べましたが、トマトが新鮮だったのとドレッシングがさっぱりとしてとてもおいしかったです。
    fujisanda50代男性
  • 評価点
    5.0

    露天風呂にある檜風呂はテレビが

    露天風呂にある檜風呂はテレビが見ることができて人気のお風呂です。お盆も過ぎ夏も終盤になり、夜にはコオロギが鳴き始めそろそろ秋を感じるようなってきました。どこに行こうか考えるとぬるい目のお風呂が多いのであすかの湯に行きました。やはり夏休みとういうことで学生が多く、お風呂の周りに集まって喋っているのでなかなかそのお風呂には入りにくかったです。時間がゆっくりとれたのでそれなりには入ることができました。イベント湯がおるのですが、今回はパイナップルの香りがする黄色のお湯でした。露天風呂にある檜風呂にはテレビが見れるようになっていて24Hテレビが放送されていました。人気のお風呂で一度入るとなかなかお客さんが離れないのでタイミングを計りながら入っていきます。今回はすぐに入れてよかったです。ゆっくり入れてリフレッシュできました。
    fujisanda
    By 50代男性 掲載:2015/8
  • 評価点
    5.0

    極楽湯(橿原店)閉店のため?混んでいました

    あすかの湯は土曜か日曜日の夕方だいたい6時くらいに行くのですが、あまり混雑なくてゆっくりできるのが僕の印象でした。あすかの湯から車でだいたい30分くらい離れたところにある極楽湯(橿原店)が閉店したこともあり混雑していました。初夏に向けてか温泉の湯の温度も少しぬるい目になっていて混雑はしていましたがゆっくり入れました。イベント風呂は今の時期にちなんであじさいの湯でした。後はサウナや泡風呂に岩風呂に入りました。檜風呂はテレビが見れるようなっていていいのですが、今回は人がたくさん入っていたので、ここはゆっくり入れませんでした。また別の会社が運営されるみたいたので早く開店してほしいです。
    fujisanda(50代男性 ) 2015/6掲載
  • 評価点
    5.0

    露天風呂にテレビがあります

    近所(車で30分くらい)にあった極楽湯(橿原店)が閉店の影響もあってか週末の夕方にしては混雑していました。気分転換も兼ねていくので混んでいると少しがっかりきます。特に露天風呂にある檜風呂にはテレビが設置してあり、少しぬるい目の湯もあり、また人気番組(今回は「さざえさん」でした)だとなかなか人は離れないので入れないこともしばしばあり、今回もはいれませんでした。他のお風呂のイベント湯・泡風呂や岩風呂・サウナはゆっくり入ることができました。早く極楽湯(名前は変更予定)が再開してほしいです。
    fujisanda(50代男性 ) 2015/6掲載
  • 評価点
    5.0

    クオリティの高いスーパー銭湯

    奈良の山、御在所岳に上った帰りに利用しました。元々は、御在所岳近くの温泉を利用しようと思ったのですが、温泉施設がどこも国道から少し離れた位置にあるため、結局、国道沿いにあるスーパー銭湯であるあすかの湯を利用するに至りました。インターネットで検索した際は、ただ近くにあるからという理由のみで向かったのですが、実際に行ってみると、かなり大きな施設でたくさんの人が利用していました。それでも、館内は込み合っていることもなく、駐車スペースや浴場余裕もたっぷりでした。他の施設と比較して良いと感じたのは、スタッフがこまめに脱衣所や浴場内の掃除を行っていること。快適な気分で利用することができました。
    By 温泉太郎(20代男性)
    2015/5掲載
  • 評価点
    4.0

    ゆったり入れるスーパー銭湯

    あすかの湯はスーパー銭湯で、日帰り温泉にこり始めたときとき(今から10年くらい前)にできました。はじめスーパー銭湯なんかは所詮銭湯だろうと思いきや行ってみたらゆったりとできてなかなかいいところでした。内湯は大浴場・水風呂・イベント湯・サウナ、露天風呂はヒノキ風呂・岩風呂・釜風呂・寝転びの湯があります。サウナ風呂にはテレビが見れますが、ここはサウナ風呂以外にヒノキ風呂でテレビが見れしかも湯の温度がぬるく設定されているので気に入ったテレビなんかでしたらかなりゆっくりはいれます。ぜひ一度行ってみてください。
    fujisanda50代男性 2015/3掲載

奈良県の人気ランキング上位

  • ゆららの湯 押熊店

    人気・評価点 平均
    4.6
    口コミ・体験掲載数 8件
    最新 口コミ・体験 お風呂は、洋風と和風があり、男女で定期的に入れ替わってます。個人的には和風の方が好み。露天は夜はそれほど混み合わずゆったり入れて良いです。毎月お得に利用できる日があって、26日の風呂の日は390円やゆ...
    電話
    住所 奈良県奈良市押熊町2147-1
    営業時間
  • 曽爾高原温泉 お亀の湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 関西でも有名な温泉でベスト1位にも指名されたほどの温泉です。源泉かけ流しで、とにかく肌がつるつるすべすべになります。主人と長男が乾燥肌で長男の休みに合わせて月2回は行くほどのリピータです。アクセスです...
    電話
    住所 奈良県宇陀市曽爾村太良路839
    営業時間 4月1日~11月30日 11時~21時。12月1日~3月31日 11時~20時30分
  • きなりの湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 R169沿いにある温泉施設で、熊野への旅の帰りに利用。熊野市駅周辺の海岸沿いからR309へ、そしてR169へ入り、約1時間ほどで着きました。熊野から奈良方面へのこの道はコンビニやガソリンスタンドもほと...
    電話
    住所 奈良県吉野郡下北山村上池原282
    営業時間
  • お亀の湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 6件
    最新 口コミ・体験 曽爾高原の近くにあるお亀の湯。奈良県内の温泉では今一番お気に入りの温泉です。銀色になびくススキを見た後は、こちらの日帰り湯に入るのがお勧めです。露天風呂からは兜岳・鎧岳や曽爾高原が一望できるのですが、...
    電話
    住所 奈良県宇陀郡曽爾村太良路830
    営業時間
  • 虹の湯 西大和店

    人気・評価点 平均
    4.8
    口コミ・体験掲載数 10件
    最新 口コミ・体験 こちらの温泉はとにかくお風呂の種類が多く、内湯だけでも大浴場の他にジェットバスや腰掛け湯などがあったり、露天風呂は岩風呂に洞窟風呂、ヒノキ風呂、打たせ湯に壺湯まであります。さらにサウナと蒸し風呂もある...
    電話
    住所 奈良県北葛城郡上牧町ささゆり台3-1-1
    営業時間