施設名
湯元 小金湯
分類
スーパー銭湯
電話番号
住所
北海道札幌市南区小金湯27番地
営業時間
定休日
無休
料金、価格
700円(大人通常料金)
アクセス、行き方
その他の特徴
- 露天
- 水風呂
- 景色良好 山 森
- 桜・花見
- 紅葉
- 新緑・初夏
- 平日一般大人1000円まで
- 穴場
- 秘境秘湯
湯元 小金湯
スーパー銭湯
北海道札幌市南区小金湯27番地
評価点 | |
---|---|
市街中心部から30分の自然豊かな温泉(湯元小金湯)札幌市南区の定山渓の手前に有る天然温泉小金湯。周りは山々に囲まれていて自然豊かな場所に有ります。日帰り入浴は無料シャンプー、リンス、ボディーソープ添え付けで大人750円、子供400円、シルバーは750円でタオル、浴衣付(70歳以上)で10時から23時まで営業しています。水質は温泉治療に適している単純硫黄泉(弱アルカリ性低張性低温泉)。内風呂はジャグジーバス、イベント湯に2種類のサウナ(サウナ、ミストサウナ)を完備。露天風呂にはつぼ湯が3つ有り、一人ゆっくりと浸かる事も出来ます。休憩室は座敷と可動式のリクライニングルームが用意され、風呂上がりもゆっくりと過ごせます。食事処も料理は豊富で満足できます。1日にゆったりと過ごせる温泉です。また日帰りだけではなく、宿泊施設も有り定山渓まで行かなくても十分に温泉を満喫できます。Byまるぼろ40代男性2016/3掲載 |
評価点 | |
---|---|
秋の紅葉ドライブ途中に立ち寄りたい! (湯元 小金湯)優しい肌触りのお湯が大好きで、わざわざ車で40分かけて毎週通っていた時期もあったほど、小金湯フリークの私。秋の肌寒い時期に浸かる露天風呂は最高です☆ かつては「お湯に浸かる」事だけが目的だったので、夜に訪れていましたが、最近では道中の景色もとても気持ちがよいので、お昼の明るい時間帯にドライブを兼ねて訪れています。小金湯温泉のとなり、八剣山エリアの果樹園に立ち寄るのも楽しみの一つです。柔らかく気持ちの良いお湯、淡くやわらかな色合いに染まる山々の景色においしい果物!!休日のリフレッシュには最高の紅葉ドライブです☆kao (30代 女性) 口コミ・体験投稿:2016/10 |
評価点 | |
---|---|
ブラックシリカの水風呂がお気に入りです (湯元 小金湯)札幌市内から定山渓温泉へ向かうと、定山渓温泉より少し手前に位置する小金湯温泉。湧き出る温泉の泉質もさることながら、ブラックシリカ入りの水風呂が最高に気に入っています!特に7.8月の暑い季節のスポーツ後には、疲れた筋肉を心地よく冷やしたいものですよね。ただの水風呂だとキリッと冷たい!!という感じですが、湯元小金湯さんの水風呂はブラックシリカ(鉱石)が水風呂の中に設置されているので、柔らかな肌触りがとても気持ちよくて気に入っています。CyclingLove (30代 女性) 口コミ・体験投稿:2016/10 |
評価点 | |
---|---|
この時期の肌荒れによく効くお湯の温泉です小金湯温泉は札幌市の奥座敷定山渓よりやや札幌側に位置し、都心からも車で約40~50分と行きやすい場所にある温泉です。札幌都心より国道230号線を南に下っていくと住宅街からはずれ景色のよい山の風景へ変わっていきます。ここが本当に札幌市なのかと思うような景色を進みながら小金湯温泉へ。紅葉の季節であれば色鮮やかな景色を楽しむこともできます。途中小金湯と表記のある看板があるのでそれを目印にまがって頂くと間違えることはないかと思います。By T-SAWABE20代男性 2015/11 |
評価点 | |
---|---|
壺湯が楽しめる (小金湯温泉 湯元 小金湯)綺麗な館内に、清潔に保たれた脱衣所、洗い場も十分な広さがあり順番を待つこともありません。お風呂もいろいろあり、屋内には大きなお風呂の他にジェットバスとイベント湯があります。イベント湯は季節に合わせた様々な変わり湯が楽しめて、夏はミントの香るスッキリとしたぬる湯、冬至には柚子湯、薬湯の時もあり人気があります。露天には深さの高低差がある大きなお風呂の他に3つの壺湯があり、温泉を独占できたような気分でリラックスした直案が楽しめます。また、この辺りはお蕎麦が有名で、こちらの蕎麦もとても人気があります。みさこ (30代女性) 2016/2掲載 |
評価点 | |
---|---|
泉質が素晴らしい (湯元 小金湯)湯元小金湯の近くに定山渓温泉という北海道の中では有名な温泉がありますが、湯元小金湯は定山渓温泉よりも泉質が良いと評判です。あまり大きな温泉ではないですが、こじんまりとしていてゆっくりとくつろぐことができます。お湯は一見さらっとした普通のお湯ですが、お湯から上がったあとは、お肌がすべすべになります。昔は湯治に使われていたほどで、言うならば湯元小金湯は由緒正しい温泉といった感じです。また、山に囲まれている環境なので、大自然の中で落ち着ける環境だと思います。ぽっぴ (20代女性) 2016/2掲載 |
評価点 | |
---|---|
定山渓にも負けない温泉で有名な札幌定山渓の手前に、小金湯温泉という所があります。個人的には定山渓などよりも近く、お湯も素晴らしい小金湯の方が個人的におすすめです。こちらの施設は日帰りも宿泊もできる施設です。お湯は硫黄の香りがする無色のお湯で本当に疲れが取れます。浴槽はジェット風呂や入浴剤入りの浴槽などもあり、露天風呂には陶器製の壺風呂まであります。施設自体も非常に綺麗でレストランなどもあり、ゆっくりと一日過ごせる良いところです。茶々丸40代男性 2015/3掲載 |
評価点 | |
---|---|
源泉かけ流し温泉源泉かけ流し温泉で、イベント風呂の日には花、レモンなどが温泉に浮かべられています。壺湯というのがあって、大人1人がは入れる大きなつぼ型の湯船があります。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは備え付けでありました。貸し切り風呂もありました。こじんまりした感じですが、清潔感のあるお風呂です。23時までやっているので、スキーの後でもゆっくりは入れていいです。無料の休憩室はなく、軽食を買って食べられる椅子とテーブルが少し置いてあります。 |
評価点 | |
---|---|
ゆったりのんびり小金湯温泉私がお薦めするのは札幌市南区にある小金湯おんせんです。札幌といえば定山渓のほうが有名ですが、地元民は小金湯が大好きです。まずお湯が単純硫黄泉でとても肌に優しいお湯です。温泉も露天風呂をはじめとしてたくさんの種類の温泉があるので、とても楽しめます。施設が新しいのできれいですし、食事処もありそちらを利用しなくても食べられるデザートの売り場もあります。飲用酢も売っていて、こちらを利用する方はお風呂上がりに一杯と飲用酢を飲まれる方も多いんです。和室の休憩所もありそこでごろ寝もできます。近くのまつの湯とあわせ一度入浴してみてください。By くう (40代 女性) |
北海道札幌市南区小金湯24
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 2件 |
最新 口コミ・体験 | 内風呂に普通に大きい10人以上で入れる天然温泉の湯船が2つ。そのうちの1つがブラックシリカで体の芯から温まります。他に電気風呂、水風呂、サウナもありゆったり出来ます。TV付き露天風呂、寝湯やジェットバ... |
電話 | 011-790-2683 |
住所 | 北海道札幌市東区東苗穂11条2-896 |
営業時間 | 9:00-25:00 (最終受付24:30) |
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 4件 |
最新 口コミ・体験 | 我が家のお気に入りは、北海道ふとみ銘仙万葉の湯です。温泉は茶色がかっており、いかにも効果あり!という感じ。実際、湯船に入っている時からヌルッとし、あがったらツルッとします。いつまでもポカポカして、なか... |
電話 | TEL:0133—26—2130 |
住所 | 北海道石狩郡当別町太美町1695 |
営業時間 | 10:00-09:00 |
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 2件 |
最新 口コミ・体験 | こちらの温泉は午前5時~8時の朝風呂と午前10時~午後10時まで営業しています。朝と夜のどちらも利用したことがあるのですが、どちらも露天風呂からの景色が最高に綺麗です。施設が高台に位置しているので海が... |
電話 | |
住所 | 北海道新冠郡新冠町西泊津16-3 |
営業時間 | 午前5:00〜午前8:00 午前10:00〜午後10:00 |
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 2件 |
最新 口コミ・体験 | 遊びもいきたいけど温泉にも入りたいという人には最適なホテル。すすきのの真ん中という立地のため、温泉でゆっくりくつろいだ後、すぐに遊びに行くことができる。温泉は大浴場だけでなく露天風呂もあ。露天風呂は都... |
電話 | |
住所 | 北海道札幌市中央区南7西3 ジャスマックプラザホテル2~4F |
営業時間 |
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 2件 |
最新 口コミ・体験 | 道外から訪ねてきた知人が「温泉に行きたい」というので、前々から気になっていたやよい乃湯へ。広告をよく見かけるので施設が整っているのは知っていましたが、想像以上の充実ぶりでした。主風呂のほか露天風呂、電... |
電話 | 0155-66-4126 |
住所 | 北海道帯広市西18条南2丁目5−32 |
営業時間 | 10時00分~23時30分 |