銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ

ゆらいや 基本情報

English
施設名

ゆらいや

分類

スーパー銭湯

電話番号

住所

新潟県長岡市川崎町1497-4

営業時間
定休日
料金、価格
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 露天
  • 乾式サウナ
  • 平日一般大人1000円まで
  • 食事処
  • 散髪

口コミ・評判

  • 評価点
    4.0

    カツカレーがうまい (ゆらいや)

    日曜の夕方、ゆらいやに入浴に行って、そのまま館内の食堂で夕食をとることがあります。同じことをしにくる人は結構多くて、日曜の夕飯時は混雑します。ただし座る場所がないというほどではありません。私が食べるのはたいてカツカレーです。会員価格で750円。ミニサラダとカップスープがついています。カレーのルーはレトルトなのでしょうから、まずまずの味です。量も満腹になるくらいのボリュームがあります。お風呂上がりにのんびりした状態で食事をとって、食後ものんびりと休む。貧乏人にとっては、なかなかに贅沢な日曜日のすごしかたです。
    びんぼーじん (40代男性)2016年11月掲載
  • 評価点
    4.0

    雨の露天風呂は笠をかぶって (ゆらいや)

    雨の日に入浴しに行きました。露天風呂はいつもより人が少なかったです。露天風呂といっても、半分以上は屋根に覆われているのですが、肌寒いからでしょう。なお、雨のなか、屋根のない場所の露天風呂につかっている人も、何人かいました。たいていは頭にタオルを乗せているのですが、ひとり、笠をかぶっている人がいました。いわゆるこうもり傘の布部分を小さくした形の、直径40センチぐらいの編み笠です。探してみると、館内浴場から露天風呂へ出たところに、もうひとつ笠がかけられていました。全部で2個、ゆらいやの備品として置いてあるようです。わたしも残った笠をかぶって、雨の露天風呂につかりました。風情があって、よかったです。
    金魚の蒲焼 (40代男性) 2016/9掲載
  • 評価点
    4.0

    安上がりにお風呂を楽しむ (ゆらいや)

    となりの市にスーパー銭湯「ゆらいや」があって、ちょくちょく入りにいっています。会員でない人が入浴券を買うと650円です。100円出して、会員になると、これが600円になります。もっと安く入りたかったら、回数券を買うといいです。10枚つづり5,400円です。いや、もっと安く、という人は、一年に3回くらい、回数券を安売りすることがあるので、そのときを狙うといいです。10枚つづり4,800円で売ります。ちなみに私は、安いときに回数券をまとめ買いして、入浴しに行っています。もしもあなたが65歳以上なら、さらに安く、4,000円で回数券が手に入る時期があります。こちらも期間限定ですので、お待ちがえのないように。
    By びんぼーじん (40代男性)
    口コミ 体験談新着:2016/8
  • 評価点
    4.0

    休憩所でゆっくりと (ゆらいや)

    スーパー銭湯「ゆらいや」の入り口を入り、履物を下駄箱に預けると、そこは休憩所になっています。となりには床屋が設けられています。私は利用したことはありませんが、廉価タイプの床屋です。また休憩所は食堂も兼ねていて、食事をたのむこともできます。この休憩所の奥が、銭湯への受付になっています。銭湯に入らない人でも、この休憩所を使うことができます。その旨は入り口に掲示してありますので、堂々と利用してかまわないのです。ちなみに、私はこの夏、お昼を食べたらすぐにゆらいやの休憩所に入り、ごろ寝エリア(ほんの6畳くらい)で昼寝して、夕方になったらお風呂に入り、陽が落ちて涼しくなったら帰る、ということをしばしばやっていました。
    By びんぼーじん (40代男性)
    口コミ 体験談新着:2016/8
  • 評価点
    4.0

    座り湯でのんびりと (ゆらいや)

    スーパー銭湯「ゆらいや」のお風呂は、けっこう多彩です。おおまかには、室内湯、サウナ風呂、露天風呂と分かれています。室内湯は、大きな湯船があって、そこからジェットバス、立ったままジェット噴流を浴びるバスとつながっています。そのほか、座り湯というのでしょうか、背もたれ部分にお湯が流れ落ちるようなベンチ状のところに座って、背中をお湯であたためるところがあります。私はここにじっと座って、趣味のことなど考えながら、ぼんやりとしているのが好きです。頭がリフレッシュします。露天風呂は、ぬる湯の浴槽、直径2メートルぐらいの八角形の浴槽(2個)があります。暖かな時期には、露天風呂の外で寝っ転がっている人も多いです。
    By びんぼーじん (40代男性)
    口コミ 体験談新着:2016/8

新潟県の人気ランキング上位

  • 七福の湯 上越店

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 子どもを連れて実家に帰った際には実家の家族と一緒によく七福の湯上越店を利用します。料金もリーズナブルで平日は大人530円、小学生以下250円で土日祝日は大人630円、小学生以下300円での入場となりま...
    電話
    住所 新潟県上越市富岡3468
    営業時間
  • 鵜の浜人魚館

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 鵜の浜海水浴場の前にあります。ここの嬉しいところは玄関横にシャワーがあり、身体は洗えませんが足についた砂を落とすことが出来るので便利です。露天風呂からは日本海に沈む夕日を眺めることができます。プールも...
    電話
    住所 新潟県上越市大潟区九戸浜241-8
    営業時間
  • 瀬波グランドホテル はぎのや

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 ここには階数と見た目が異なる大浴場が3つあり、貸切露天風呂も3つあります。私はよく外来入浴で足を運んでいるのですが、子供連れで入るのであれば、一番広い3階のお風呂へ。ここはお風呂が一番広いです。小さい...
    電話
    住所 新潟県村上市瀬波温泉2-5-45
    営業時間
  • 金城の里

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 金城の里は、新潟県南魚沼市にあります。六日町エリアで17号線を少し入ったところにあります。隣に大きな焼却場があるので目印にするとわかりやすいです。冬はスキー場に来る観光客で湯沢近辺の日帰り温泉は、どこ...
    電話
    住所 新潟県南魚沼市塩沢町 島新田764-2
    営業時間 10:00-21:00
  • じょんのび村 楽寿の湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 気軽に立ち寄ることができる温泉です。実家に行った帰りはいつも温泉に寄って帰ります。温泉は色が茶色と少しきたない色ですが、ヒノキの香りがほんのりします。風呂の中には2つ浴槽があり、それぞれに入ります。又...
    電話 TEL.0257-41-2222
    住所 新潟県柏崎市高柳町高尾10-5
    営業時間