区民無料入浴デーを設けている。当日は区民であることが証明できれば無料になる。頻度などは不明だが。
東京都内とは思えないのどかな山並みを見ながら進むと、唐突に現れてくる看板。〈つるつる温泉入口〉と書かれたT字路を曲がっていくと豊かな緑と清流が出迎えてくれます。本当にあるのだろうかと思いたくなりますが20分ほど車を走らせるとやがて小さな橋、そしてモダンな屋根の建物が見えてきます。
館内に入る...
2006年10月6日、時間賃貸駐車場「タイムズ」を運営するパーク24株式会社が、ビル型駐車場「タイムズステーション」をオープンしました。
その10階~12階にかけてが、「TimesSPA RESTA タイムズ スパ・レスタ」という癒しのための空間とした大人のためのスパを併設しました。
「癒...
この銭湯・温泉マップは、東京の浴場組合が行っている銭湯巡礼に触発されたことが大きい。銭湯巡礼のスタート時点では880軒あった東京の銭湯だが、2012年には750軒になっていた。
スーパー銭湯やスパのような施設も、一時は娯楽のひとつとして次々と開業したが、全体としての増加は頭打ちだ。チェーンに...
家の近所の銭湯にはサウナがあるのだが、中ではTVを見ることができる。客にはチャンネルの選択の権利はないのだが、だいたいニュースかスポーツ中継だ。大相撲か野球か、サッカーはまだサウナじゃ見たことがないな。野球と違って目を離しにくいしな。そんな長い時間入ってられないしw