東京都区内には、思っている以上に温泉がある。たぶん分析して申請すれば温泉と認められるだろうに、分析も申請もしていない鉱泉も含めると数は、把握できないようだ。普通の銭湯でも、「井戸水使用にこだわり」なんてところは、もしかして分析すれば、成分的には温泉になってしまうところがあるのかもしれない。
...
公式に関東最大級の温浴施設とうたっているだけあり、館内はとても広々とした印象を受けます。
竜泉寺の湯は全国各地に姉妹店が有るグループ会社なのですが、八王子みなみ野店は2015年12月29日オープンのとても新しい施設で館内の各設備や脱衣所、浴室などとても清潔感があり快適に過ごすことができます。...
この銭湯温泉日帰り立ち寄りマップは、管理人自身も認めてしまうが、データーには抜け落ちが多い。管理人が興味、関心、旅行予定のエリアを重点を置いて調べて作っているためで、まあおいおい揃ってくるだろうとは思う。
その範囲でいえば、大学湯という名前の銭湯は、北海道札幌市東区の大学湯くらいである。でも...
「安城コロナの湯」は、安城コロナワールド併設の温泉施設です。JR東海道本線安城駅より車で3分、無料駐車場も立体駐車場含め1500台があり、多数の車が収容できます。
徒歩であれば、JR安城駅から15分、もしくは名鉄南安城駅から徒歩10分です。アミューズメント施設併設のためか、車・電車ともにアク...
近所の銭湯の湯上り、フロントのカウンタに、江戸湯屋めぐりのスタンプノートが配布されているのを見つけた。手にとって見てみると、 2015/6/15-12/15の半年だ。
東京の銭湯は、銭湯巡礼お遍路をやっているが、こっちは100とか200とか全制覇を目指す感じで、なかなか手ごわい。
が、これ...