銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ

朝日湯 基本情報

English
施設名

朝日湯 (廃業/休業)

分類

銭湯(地元の銭湯、公衆浴場組合等に加入)

電話番号

住所

東京都中野区野方6-10-4

営業時間
16:00-24:00
定休日
土曜
料金、価格
大人(12才以上) 460円 中人(小学生) 180円 小人(6才未満) 80円
アクセス、行き方
西武新宿線 野方駅北口 環状7号線沿い
駐車場
未確認だが、見た限りなさそう。
備考、設備、アメニティなど
番台。コインランドリー、サウナあり。
貸タオル・販売等、手ぶら入浴の可否
手ぶらセット(タオル、リンスインシャンプー、ボディソープ )120円 2013/5現在
その他の特徴
  • 番台
  • 平日一般大人500円まで

口コミ・評判

  • 評価点
    4.0

    廃業なのか??

    2014/9 ショッキングな光景。確かにここにあったはずなのに・・・・。
    環七のバスの車中からなのだが、空き地になっている・・・・。

    廃業・・・なんだろか。マンションでも建てて、その1Fを銭湯にしてくれないだろうか・・・。
  • 評価点
    4.0

    入浴記

    サウナも含めて利用した。平日の17:00過ぎ。
    +400円で、バスタオルとタオルのセットもついてくる。
    サウナと水風呂は別コーナーだった、そちらには、2人分のカランとシャワーもあって身体も洗える。
    さらに、こっちにはシャンプー、髭剃り、石鹸なども置いてある。
    手ぶらセット120円にするか、400円のサウナにするかw
    まあ管理人は、タオル、バスタオル、石鹸は持っていているのだが。

    サウナはかなり熱めだと思う。
    唇がヒリヒリするくらいの暑さだw
    温度計、湿度計を信じるならば、入室時は 128度、湿度 6% w
    数回水風呂と往復しているうちに、温度125度、湿度8%になったから、たぶん、生きているんだろう、この温度計・・・。

    さて、大きな浴室だが、外から見えた八角形の奴は、やはり天井の換気と明り取りのための物だった。夕方、しかも曇り空なんだが、けっこう効率よく光が落ちてくる。でも、あの窓はどうやって開け締めするんだろうなぁ。

    壁の絵は、そうだなぁ・・・なんと言ったらいいんだろう。ペンキ絵ではなくタイル絵なんだが、「宇宙」だなw 八角形のドームとの組み合わせで、「宇宙の息吹」を感じる・・・・かもしれないw。
    明るい感じだ。

    脱衣場には、今時にはかなり珍しいと思うのだが、当たり前のように灰皿がおいてある。

    生ビールはなかったが、缶は置いている。発泡酒が200円でおつりがきた。野方駅の商店街はなかなか賑わいがあって、時間が許せばそこで一杯・・・とかもいいだろう。ただ今回管理人はこのあと都心方面で飲み会の約束があったので、缶1本でやめておいた。

    非常に充実した入浴であった。
    もう一度来てもいいかなと思った。その時には、手ぶらでこようw
  • 評価点
    4.0

    朝日湯の写真

    朝日湯の最寄駅は西武新宿線の野方駅だ。野方駅のホームから、環七を北側、朝日湯方面を見る。かろうじて、朝日湯のドームらしきものが写っている・・かなw
    環七 野方駅付近

    改札を出たら北口に向かう。
    野方駅案内

    野方駅北口
    野方駅北口

    さて、今回管理人は、西武新宿線の野方駅から朝日湯には、行かなかった。(帰路には利用した)
    その日は環七の内回りを歩いていて、野方駅北口バス停から歩道橋を渡った。バスは関東バスと都バスがある。
    関東バス野方駅北口バス停

    都バス野方駅北口バス停

    バス停から朝日湯の煙突が見える。環七は車で幾度となく走っているのだが、この朝日湯の煙突に気が付いたことはない。まあ自分で運転していたら、煙突を探していたら危ないしw
    朝日湯の煙突

    歩道橋を渡らねばならない。横断歩道はかなり遠い。しかしあえて環七の内回りの歩道を使ったのは、歩道橋からいい写真とれないかしらんと、淡い期待をしていたのだ。歩道橋の名前は北原歩道橋。漢字は推測だが、たぶん間違ってないだろう。
    朝日湯の煙突

    歩道橋の上から撮影。あの八角形の奴はなんだ?
    朝日湯の煙突

    どうやら天井の明り取りと換気のための塔なのかな。この写真がとれたのは歩道橋のおかげだなw
    朝日湯の八角形

    煙突最接近w
    朝日湯の煙突

    最初に見えたのは、環七にそってあるコインランドリ
    朝日湯のコインランドリー

    コインランドリは年中無休らしい。お風呂は土曜日定休
    朝日湯のコインランドリー

    朝日湯のコインランドリの営業時間
    朝日湯のコインランドリの営業時間

    手ぶらセットは120円 コインランドリ-に貼ってある。
    朝日湯の手ぶらセットは120円

    おぉ、ルシウスw
    テルマエ・ロマエ

    朝日の環七側の入り口は、コインランドリの右にある。写真でなんとかわかるだろうか。反対側の道路も同じようにガラスの引き戸があって、どちらからでも入れる。
    テルマエ・ロマエ

    朝日湯の定休日は土曜日
    テルマエ・ロマエ

近くの施設

  • たからゆ(0.5km)

    東京都中野区若宮1-49-1

  • 清水湯(0.9km)

    東京都中野区沼袋2-40-7

  • 一の湯(0.9km)

    東京都中野区沼袋1-39-10

  • 大和湯(1km)

    東京都中野区大和町4-1-3

  • 昭和湯(1.1km)

    東京都中野区野方1-21-1

  • 豊の湯(1.1km)

    東京都練馬区豊玉中3-12-1

  • 若松湯(1.2km)

    東京都中野区大和町1-34-9

  • 上越泉(1.2km)

    東京都中野区野方1-51-10

東京都の人気ランキング上位

  • 京王高尾山温泉 / 極楽湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 7件
    最新 口コミ・体験 高尾山の麓、京王高尾山口駅すぐそばにある綺麗な温泉施設。登山で疲れた身体を癒してくれます。晴天の中の露天風呂は最高に気持ちが良いです。露天風呂は複数あるのですが、私のお気に入りは炭酸石張り風呂。しゅわ...
    電話 042-663-4126
    住所 東京都八王子市高尾町2229番7
    営業時間 8:00-23:00
  • タイムズ スパ RESTA(レスタ)

    人気・評価点 平均
    4.6
    口コミ・体験掲載数 11件
    最新 口コミ・体験 今回こういった施設の利用が初めてで、調べてなんとなくこちらへ。場所は池袋、高層ビルが立ち並ぶ街中なのに、店内は別世界。初めての利用ということをフロントの方に伝えると、丁寧に説明していただけました。3フ...
    電話 03-5979-8924
    住所 東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10階~12階
    営業時間
  • 浅草ROXまつり湯

    人気・評価点 平均
    4.6
    口コミ・体験掲載数 5件
    最新 口コミ・体験 大きな窓があり、明るい雰囲気の施設です。露天風呂からは、スカイツリーが見えるので得した気分にもなります。ファッションビルの上層階なので、浅草の真ん中ですがとても静かです。さわやかな風も吹くので、お風呂...
    電話 03-3836-7878
    住所 東京都台東区浅草1−25−15 テーオーシーROXビル
    営業時間 月~土曜10時30分~翌9時(入館は7時30分まで)、日曜10時30分~23時(入館は22時30分まで)
  • 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店

    人気・評価点 平均
    4.9
    口コミ・体験掲載数 11件
    最新 口コミ・体験 こちらの施設へは、車で向かったり施設の最寄り駅から出ている無料シャトルバスを利用しております。かなり深夜までやっている為、仕事終わりからでも気軽に行ける所が良いです。岩盤浴施設はかなり広く、高温から低...
    電話 042-632-2611
    住所 東京都八王子市片倉町3505
    営業時間 6:00-3:00
  • 世界湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 昔ながらの佇まいの銭湯。日本橋人形町にある世界湯。入り口に入ると下駄箱から昭和の香りがする。番台も今では珍しくなった男湯と女湯の脱衣場を別ける見張り台式。 そこにには元気な女将さんが座っている。ここで...
    電話 03-3666-7663
    住所 東京都中央区日本橋人形町2-17-2
    営業時間 15:00-23:30