銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

有馬本温泉 金の湯

分類

日帰り・立ち寄り温泉

電話番号

住所

兵庫県神戸市北区有馬町

営業時間
午前8時~午後10時(最終入館は午後9時30分まで)
定休日
第2火曜日(祝日営業、翌日休)及び1月1日
料金、価格
大人(中学生以上) 650円 小人(小学生) 340円 幼児 140円
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 子供連れ

口コミ・評判

  • 評価点
    4.0

    金の湯、銀の湯 (有馬温泉)

    じぶんは現在でありますが29才の男性会社員をおこなっております。じぶんは最近でありますが、こちらの温泉に足を運ばさせていただきました。こちらの温泉の魅力は滋養に効果があるといわれている、金の湯、銀の湯であります。滋養にきく温泉であれば、比較的に全国に多いかと思いますが、こちらの場合は知名度と効果の高さがほんとうに有名であります。じぶんとしてもこちらの温泉に足を運ぶことができて、ほんとうによかったと思っております。
    くろっち (20代男性) 2016/9掲載
  • 評価点
    4.0

    有馬の名湯、金泉を堪能出来る日帰り湯 (有馬温泉 金の湯)

    神戸を旅行した際に、日帰りで有馬温泉に行きました。「有馬・六甲周遊パス」を使って行きましたが、その中に、「金の湯」or「銀の湯」の利用券が含まれていたので、「金の湯」に立ち寄りました。雨の平日にもかかわらず、多くの人が利用していて、脱衣所は混雑していました。日本人よりも外国人観光客の利用が多かったです。脱衣所の混雑の割には、浴室の中は洗い場が多く、すぐに席に着くことが出来ました。金泉は茶褐色で、温泉らしさを感じるお湯でした。雨で体も冷えていたので、体の芯から温まれました。
    By rui (40代女性) 口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    4.0

    茶褐色のお湯が最高 有馬本温泉 金の湯

    道後温泉、白浜温泉とならんで日本三古泉と称される有馬温泉は、少しお高いイメージがありますが、その中でこの「金の湯」は気軽に行ける大衆浴場といった感じです。とは言っても、そこは有馬温泉、茶褐色のお湯は最高で、身体の芯からポカポカします。温泉街は情緒があり、古い景観を守りながらもモダンなお店があります。さすが神戸の奥座敷といった風情ですので、温泉に入るだけでなく街歩きも楽しめます。金の湯には駐車場がないですが、駅からも近いので公共の交通機関で行くのをお勧めします。
    Byぶどう40代女性
    口コミ 体験談新着:2016/6
  • 評価点
    5.0

    有馬温泉に安くで入浴出来る 金の湯

    兵庫県神戸市北区有馬町833にある「金の湯」、定休第二火曜日、営業時間朝8時から夜22時まで、入浴料大人650円、小人340円に今回は1人で行ってきたのでその時の事を投稿したいと思います。西宮北インターチェンジを降り(現在は、阪神高速7号北神戸線で降りる方がオススメです。)六甲山に向いて走ること4キロぐらい天下人「豊臣秀吉」が愛したことで有名な日本三大温泉「有馬温泉」の一角にあります。高級な旅館やホテルが所狭しと並ぶ中、ここと、「銀の湯」「太閤の湯」はスーパー銭湯感覚で入れるのが嬉しいポイントです。傾斜のある金色の建物で坂道を少し登った所にある、まだ改装したての綺麗な建物。脇には足湯が無料設置されており利用出来ます。この湯の特長は、「鉄分一杯」名前通り色も金に近いものがあり、歴史がある有馬温泉なので妙に体(健康)に良さそうな気がしていて入浴していて凄く癒された気がします。「風呂上がりのアイスクリームも美味い!!」温泉に入れて650円は安いです。また、機会があったら行きたいと思います!
    By関川30代男性
  • 評価点
    5.0

    外にある足湯は無料、温泉も他より割安だけど最高 (有馬本温泉金の湯)

    小さな子どもでも、ゆっくり入れる温泉で、体がかなり温まります。芦屋のロックガーデンから有馬まで歩き、金の湯にゆっくりつかると、日ごろの疲れがとれてすっきりします。最近では、アジアの観光客が増えて、混んでいるときもありますが、そんなときは外にある無料の足湯で休憩して、空いてからから入るようにしています。男湯と女湯で待ち時間が違いますが、休憩所にある自販機のドリンクを飲みながら待つのも、楽しいひとときです。ぱんだ (40代女性) 2016/2掲載
  • 評価点
    4.0

    湯上りには有馬サイダーを

    早朝に車で朝来市にある竹田城で雲海を見に行った後、冷えた体を温めるために帰り道に、有馬温泉に行こうということで友達3人と一緒に訪れた。有馬温泉は比較的料金が高いので安い金の湯へ向かいました。露天風呂はないものの温泉としては十分に満足できるものであったし、湯上りに飲んだ有馬名物の有馬サイダーは炭酸がきつく、風味がよく、普段よく飲むサイダーよりもおいしく感じられ、温泉と有馬名物の飲み物を十分に堪能しました。
    By noirberg.schne(20代男性) 2015/4掲載

近くの施設

兵庫県の人気ランキング上位

  • 六甲おとめ塚温泉

    人気・評価点 平均
    4.3
    口コミ・体験掲載数 4件
    最新 口コミ・体験 ここの温泉はとても珍しく1F部分ではマッサージがついているのですが、曜日ごとにマッサージの種類が変わり、リンパマッサージやオイルマッサージなどの施術を格安で受ける事が出来ます、また温泉は男性部分しかわ...
    電話 078-851-0350
    住所 兵庫県神戸市灘区徳井町3-4-14
    営業時間 6:00-1:00
  • 松帆の郷

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 11件
    最新 口コミ・体験 淡路島の北側、明石海峡大橋を渡ってすぐの場所にある日帰り温泉「美湯松帆の郷」へは、年に何回も訪れる。この温泉の一番のおすすめは、露天風呂からの景色である。明石海峡大橋を望める好立地ということで、夜は橋...
    電話
    住所 兵庫県淡路市岩屋3570-77
    営業時間
  • ぷくぷくの湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 最寄駅は加古川駅ですが、歩いていくには少し遠いです。大半の方は車で来られているようです。大きな道路、明姫幹線からすぐの所にあり、1階部分が駐車場になっています。お風呂の中は広くはないですが、室内浴場、...
    電話
    住所 兵庫県加古川市加古川町南備後字松葉315-1
    営業時間
  • チムジルバンスパ神戸

    人気・評価点 平均
    4.9
    口コミ・体験掲載数 9件
    最新 口コミ・体験 1人でよく行くのですが、体調が優れない時、忙しくて体が痛い時に岩盤浴が最適。温度設定も幅広く、特に床暖房程度の室温で高酸素の部屋は1時間寝るだけで8時間睡眠した後の様な気持ちよさと爽快感でした。岩塩の...
    電話
    住所 兵庫県神戸市須磨区車字奥中ノ尾772-6
    営業時間
  • HAT なぎさの湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 4件
    最新 口コミ・体験 サウナは普通のサウナにミストサウナ、塩サウナの3つがあります。私のお気に入りは、塩サウナです。塩が置いてあるので、その塩で体をマッサージすれば垢すりのように体の汚れが落ちます。洗い流した後は、体がつる...
    電話
    住所 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-3-3
    営業時間