施設名
    御座之湯
分類
    日帰り・立ち寄り温泉
電話番号
    住所
    群馬県吾妻郡草津町草津421
営業時間
    定休日
    料金、価格
    
      大人600円、子供300円
    
  アクセス、行き方
    その他の特徴
    - 平日一般大人1000円まで
御座之湯
日帰り・立ち寄り温泉
群馬県吾妻郡草津町草津421
| 評価点 | |
|---|---|
| 明るくきれいな湯屋でゆったり (御座之湯)湯畑の真ん前に建つ御殿のような建物。朝早い午前7時から夜遅い午後9時まで入湯できる御座之湯。番台で大人600円、子供300円を支払って、暖簾をくぐると広めの脱衣場。そこからすでに気分はゆったりさせられる。建物全体が木を使っている部分が多く全体的にほかの温泉に比べて明るく、温かみがあるのでついつい長湯をしてしまいそうになる。湯船はやや深めであるが、隣の湯との境目に丸太を用いているのでこれまたこの丸太に腕をかけて寄りかかれるのも魅力の一つである。お湯も2つの源泉からひいているので交互に入り比べることができるのも温泉好きにはたまらない。By 酔い猫タウザー (40代男性) 掲載:2016/8 | |
| 評価点 | |
|---|---|
| 風呂上がりにすべすべと実感する肌友達といきました。大人600円、子供300円と草津の温泉施設では比較的良心的な値段です。施設は観光客が多く、玄関を開けた瞬間に木の香りがしてとても居心地がいい空間です。二階は畳の休憩所になっていますので入浴してから休憩所でのんびりとして帰宅する前にもう一回入浴するのも良いと思います。温泉は透明で草津の温泉にしては適度な温度で何十分も入れるお湯加減で入浴後は肌がすべすべでした。ただし、洗い場が少ないので長時間占領しないように気を付けましょう。ゆき93610代女性 2015/9掲載 | |
| 評価点 | |
|---|---|
| 雰囲気抜群、お湯も他の場所とは一味違う!GWに家族で群馬県から長野市に向かう途中に寄ってきました。朝の10時に到着したので空いているだろうと思いきや、駐車場に長い行列が!!しばらく車中で待機し、空いたらすぐさま御座の湯へ直行。木造建築のとても雰囲気のある建物で、内装も浴槽も全て木造で洗い場も綺麗で草津旅情を楽しむには最高!お湯は少々熱めで、透明でした。試しにちょろっと味見してみたら、なんと酸っぱかった!酸っぱい温泉は、初めてでした!!泉質良好、雰囲気抜群、非日常を味わうには持って来いの湯屋でした。朝7時から夜9時まで、大人600円子供300円とお財布にも優しいです。また機会があればぜひ寄りたいです。By ともなが母(30代女性) 2015/5掲載 | |
| 評価点 | |
|---|---|
| 長距離運転の後の朝湯は最高でしたね一昨年前、関西から出発して車で東北各県をグルッと回る一人旅をしてきました。その最初に辿り着いたのが草津温泉。20年ほど前から、仕事で蓼科や軽井沢へ車で何度か訪れましたが、草津温泉は初めてでした。夜中に高速を走り抜け、朝7時頃に温泉街の駐車場へ到着。そこから、有名な湯畑へと階段を下り、すぐ横にある「御座之湯」という施設へ。和風の建物で、中はひのきでしょうか木の香りが漂ういい雰囲気。湯場はそれなりに大きくて、数人が入れる程度の湯船がいくつか横一列に並んで配置されていました。浸かった後は、すぐ横の長いベンチ上のところで休めるので、何度も湯船と往復しました。長距離運転で疲れていた体には極楽でした。もし再び草津方面へ立ち寄る事があったら、また行きたい施設です。sbswalk(40代男性) 公開時期:2015/5 | |
| 人気・評価点 平均 | |
|---|---|
| 口コミ・体験掲載数 | 1件 | 
| 最新 口コミ・体験 | 伊香保温泉には2カ所の共同浴場、「伊香保露天風呂」と「石段の湯」があります。石段の湯は市営の共同浴場です。石段街沿いにあり、高齢者にとっては利用しやすい立地です。石段から続く石畳のアプローチの先、白壁... | 
| 電話 | |
| 住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保 36 | 
| 営業時間 | 4~10月午前9時~午後9時 11~3月午前9時~午後8時半 |