温泉たまごを温泉地で見つけると、ついつい食べてしまうほうだ。しょせん、温泉たまごとはいえ、ゆでたまごにしぎないわけなんだけどなw
しかし、一方、ゆでたまごの作り方も奥が深いようだ。ゆでたまごの作り方について考察している若者がいるw
映画になって、多くの人が、テルマエ・ロマエを知っていることだろう。管理人は、だいぶ前から漫画の存在を知っていた。とはいえ、最初からのファンとかじゃない。コミックの3巻目くらいが出た頃から、読みだした。
なんだか絵が荒いなぁとか思いつつも、比較文化人類学wとでもいうような話が面白くて、感心しつ...
那須・板室エリアにあるA旅館。宿泊して利用したことはないのだが、著名人の宿泊も多かったようで、色紙や書が残されている。なかなか和の風情があって、きっと泊まっても楽しめる旅館じゃないかと思っている。その日帰り温泉が、500円で利用できて、もう何度も入浴するリピーターになっている。
名前をあげて...
柿渋石鹸とか馬油シャンプーとかが時々、銭湯や温泉などの施設におかれている。え?と思うようなもの珍しい石鹸やシャンプー、ボディソープなんかがある。ご当地の植物性のなんかを配合していて、意表を突かれることもある。大規模な施設やホテルだと売店で販売していることもある。
さて、そんな風呂で、柿渋石鹸...
「卑弥呼の湯」は、吉野ヶ里歴史公園から車で5~10分、佐賀・久留米・鳥栖の中間地点に位置しています。
地元の人はもちろん、吉野ケ里歴史公園、九年庵、鳥栖プレミアムアウトレットの観光帰りに立ち寄る人でいつも賑わっている施設です。
観光地から近いということもありますが、人気の理由は、お風呂の種...