銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

奥おおえ柳川温泉

分類

温泉旅館ホテル

電話番号

TEL 0237(64)2151

FAX

FAX 0237(64)2156

住所

山形県西村山郡大江町柳川1502−3

営業時間
6:00~21:00(3月~10月)6:30~21:00(11月~2月)
定休日
毎月第1火曜日(祝祭日は開館)
料金、価格
大人 300円 小学生 100円
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 桜・花見
  • 紅葉
  • 雪・冬景色
  • 新緑・初夏
  • 宿泊可能

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    やや熱めのお湯

    奥おおえ柳川温泉は、宿泊施設と浴舎施設から成っています。ウッディーで立派な温泉施設です。脱衣所を抜けるとまずは内湯、縁に丸石を配した20人サイズの岩風呂が一つ。湯口から熱い源泉が流し込まれ、浴槽内でやや熱めとなります。ほんのり色づいているようにも見える透明湯で、スベスベとした肌触りです。露天風呂は、源泉近くは板で仕切られています。この仕切りの内側では足を浸けるとチリチリするほどの熱湯です。入浴料金は300円、営業時間は午前6時~午後9時までです。まさまさ(30代男性) 2015/6掲載
  • 評価点
    4.0

    これぞプチ秘境温泉!?

    家族3人でよく利用します。最寄駅からバスor自家用車で40分と遠いですが、駐車場脇の足湯でリフレッシュすれば問題なし!露天風呂が広く、枝垂桜や紫陽花など季節によってお花が楽しめます。GW前後に行った時、桜が満開でうっとり!露天風呂の水面に浮かぶ花弁もとても風情がありました。内風呂は熱めのお湯で、桧と岩の2種類あり週替わりで男女交代です。地元のお客さんが多いですが、宿泊施設併設なので県外からの泊り客も多いです。アットホームな雰囲気で、子連れでも全く気兼ねせずに入れました。
    シロロン20代女性
    2015/3掲載

山形県の人気ランキング上位

  • 百目鬼温泉

    人気・評価点 平均
    4.6
    口コミ・体験掲載数 9件
    最新 口コミ・体験 よくまだ小さかった息子と仕事が終わった後に寄りましたが、内風呂は少し熱めで露天風呂を利用していました。濃い泉質のため、3分以上は浸からないようにと注意書きがありますが、上半身を出したりもぐったりして長...
    電話
    住所 山形県山形市百目鬼42の1
    営業時間
  • 川原湯共同浴場

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 熱くてピリピリする湯。川原湯は、小さくて簡素な木造の湯小屋です。中は狭いスペースに簡素な脱衣棚が設けられています。硫黄の匂いが漂う浴室に入ると、木造の浴槽が底も四方も「すのこ」状になっていて、新鮮な湯...
    電話 蔵王温泉観光協会TEL 023-694-9328
    住所 山形県山形市蔵王温泉川原43
    営業時間 午前6時~午後10時 通年
  • いこいの村庄内

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 庄内地方に観光に行った際にいこいの村庄内を利用しました。ちょうどチューリップの時期が終わったら頃だったせいか、それほどの混雑もなく利用できました。いこいの村庄内は結婚式や宿泊もできる施設なので駐車場や...
    電話 TEL 0235-76-3211
    住所 山形県鶴岡市千安京田字龍花山1-1
    営業時間 10:00~15:00(受付 14:30まで) 18:30~21:00(受付 20:30まで)
  • 尼湯

    人気・評価点 平均
    4.0
    口コミ・体験掲載数 1件
    最新 口コミ・体験 米沢八湯の中でも小野川温泉は異色です。のどかな山里の田園風景の中にあります。平安前期の女流歌人で六歌仙・三十六歌仙の一人、絶世の美女とされる小野小町が湯浴み、治癒したそうです。小野川温泉のシンボルが共...
    電話
    住所 山形県米沢市小野川町字湯端西2472-1
    営業時間 午前5時~午後10時
  • 湯の花茶屋 新左衛門の湯

    人気・評価点 平均
    4.3
    口コミ・体験掲載数 3件
    最新 口コミ・体験 秋口にドライブがてら蔵王へ向かいました。温泉街が近づくと硫黄の匂いが漂ってきました。ここは日本で2番めに酸が強い温泉だそうです。ドキドキしながら温泉へ。紅葉に色づいた山を眺めながらの露天風呂に入りまし...
    電話
    住所 山形県山形市蔵王温泉川前905
    営業時間 10:00-18:30