銭湯 温泉 日帰り 立寄り 入浴まっぷ
施設名

昭島温泉湯楽の里

分類

日帰り・立ち寄り温泉

電話番号

住所

東京都昭島市美堀町3-14-10

営業時間
定休日
料金、価格
アクセス、行き方
その他の特徴
  • 露天
  • 岩盤浴
  • 乾式サウナ
  • 塩サウナ
  • 駅近い
  • 食事処
  • 散髪

口コミ・評判

  • 評価点
    5.0

    汗たっぷり出ます (昭島温泉 湯楽の里)

    露天風呂などさまざまな温浴施設があり、数時間ゆったりと過ごせます。なかでもおすすめは岩盤浴・楽蒸洞(らくじゅどう)です。温かい岩盤鉱石の上に寝っ転がるだけで、デトックス効果があるというものです。入替制で1回25分です。始める前は25分なんて暑くて大丈夫かなあと思うのですが、暗くなった室内でのんびりと寝ているだけ。自分の世界に入れますよ。最初は気持ちがいいなあから始まり、気づけば額にポツポツと汗、そして気づけば汗たっぷり出てるーという感じです。それも終わってみるとサラリとした感じの汗なんです。体がすっきります。美容、健康にいいということですので期待しちゃいます。楽蒸洞は入館料とは別チケットを購入ですが、そこで着る専用の上着とバスタオルがついてきます。これがなかったら汗が大変です。おすすめは最初にお風呂に入って、程よくあったまってから楽蒸洞へ。このほうが汗が出る量が倍増します。そしてたっぷり汗を流した後はまた、お風呂に入ってさっぱりです。
    梅ちゃん (50代女性) 掲載:2017年1月
  • 評価点
    5.0

    見えてないよね・・・? (昭島温泉湯楽の里)

    まず、一番嬉しいのは岩盤浴があること。別途料金になりますが、通常の生活では出てこないサラサラとした汗をかくことが出来ます。普通に温泉に浸かるのも体には良いのですが、体の老廃物をデトックス出来るのは岩盤浴ならでは。なので、専用の岩盤浴室があることは評価に値します。外の露天風呂は開放感があって、また、いくつかのお風呂の種類が楽しめてとても気持ち良いです。季節が良い時期は、外の寝湯にずっと寝そべっていたい程。お湯に浸かっている訳ではないので、長く居てものぼせなくていいですよ。
    hitomi26 (50代女性)2016年11月掲載
  • 評価点
    5.0

    いろいろなお風呂があり楽しめる。 (昭島温泉湯楽の里)

    いろいろな種類豊富なお風呂があり楽しめる。ジャグジーで体をほぐしたり、寝湯があり寝ながら背中にお湯を感じながらリラックスして気持ちがよかった。壷湯で贅沢な気分をあじわったりできる。電気風呂で体に刺激をあたえたり、真っ白なお風呂で楽しい気分になったりする。ここにくるだけでちょっとした旅行気分を感じることができるのがいい。施設の中もとてもきれいで清潔で木を使っているので自然をかんじて和みます。休憩スペースも畳で休めます。
    By いい風呂30代女性 2016/3掲載
  • 評価点
    5.0

    マラソン大会の帰りに最高 (昭島温泉湯楽の里)

    年に一度の横田基地でのマラソン大会を終え、その足で昭島温泉湯楽の里へ。さすがに皆同じ事を考えるようで温泉はとても混雑していた。混雑はしているが店内スタッフの手際の良い誘導も有り、スムーズに温泉へ入る事が出来た。今回はマラソンの後と言う事も有り足の疲れを取る為にジェットバスの心地よい水流で足をマッサージ。その後は露天風呂にゆったり。入浴で疲れがとれた所で、ここで食事をとる事にした。メニューも豊富でとりあえずビールで乾杯して、つまみの揚げ物等を食べながら今日のマラソンの反省会。こんな日は会場の近くの温泉施設は本当に助かる。帰りは最寄り駅のJR拝島駅まで10分程徒歩で移動して帰路についた。
    By ランナーたけ40代男性 2016/3掲載
  • 評価点
    5.0

    清潔感あり、広々とした露天風呂と岩盤浴ですっきり

    こちらの温泉には2週間に1度は行っています。内湯もありますが、何と言っても開放感がある露天風呂です。ゆっくりと時間をかけて体を温めた後に、水分補給して岩盤浴を利用するのが、いつものコースになります。疲れている時には特におすすめです。だるくならず体がすっきりして元気になれます。元気になった後は、腹ごしらえをします。ビールを飲みたいところですが、「ねぎとろ丼」を頂きます。お手頃な価格ですし、臭みがなくて美味しく食べられるので好きです。
    By yk46868540代女性
    2015/10掲載
  • 評価点
    5.0

    つい長居しちゃう!清潔感のある施設、雰囲気あふれる露天風呂

    多摩地区在住の人ならほとんどの人が利用しているだろう施設。あまり銭湯を好まない旦那もココなら行く!と言っているほど居心地が良く清潔感があります。お風呂は大浴場や水風呂、ジェット付きの風呂、サウナも普通のサウナと塩サウナの2種類、露天風呂も木造の柱に岩風呂や五右衛門風呂などで雰囲気が良く、数年前に掘り当てた源泉を使っており贅沢ですね。二階には岩盤浴や女性専用の休憩所など非常に充実しています。オルゴール調のBGMがお風呂上がりの眠気を誘うので、運転手さんは要注意ですね。食事処の味はまあまあでしょうか。お風呂上がりなので美味しさが3割増な気がしていますが。一度入場すれば浴場への出入りは自由なので、朝から晩までいる強者も多数いらっしゃいます。リピーターならば会員カードを作り(有料)回数券を買って利用する人が多いようですが、会員カードは年に数回無料になったり利用回数がプラス1回の回数券を販売していたりとイベントも充実。また散髪屋もあるので父がたまに利用していました。ただ交通アクセスは昭島駅からバスに乗らないと行けないので車が無いと不便かもしれません。我が家では夏サマーランドの帰りに、ある程度水分を拭き取ってから直接車でここに来て、ゆっくりお風呂に入って帰宅する…という利用をしています。
    By torry30代女性 掲載:2015/8
  • 評価点
    3.0

    岩盤浴があり、近くに買い物する場所もある

    東京にあり、近くに買い物する施設もあるので買い物した後にお風呂に入ると気持ちがいいです。岩盤浴もあり、気持ちがいい汗をかくことができます。汗はさわやかな汗でべとべとせずあまり気持ちが悪くない汗です。なかなか出ない体の奥の老廃物が出た感じがします。また、温泉も気持ちがよく岩盤浴が終わった後にさらに体を温めています。温泉の温度もちょうどよくてストレスがたまったときなど利用しますが、すっきりした気分で帰ることができます。
    By 0802ゆい (20代女性)
    掲載:2015/5

東京都の人気ランキング上位

  • 戸越銀座温泉

    人気・評価点 平均
    4.8
    口コミ・体験掲載数 12件
    最新 口コミ・体験 戸越銀座温泉は近所にあり、週に1度は行っています。数年前にリニューアルし、それ以前は昔ながらの銭湯だったらしくお客さんは地元の年配の方が多く、親しみやすい雰囲気です。銭湯なので富士山の絵もあるのですが...
    電話 03-3782-7400
    住所 東京都品川区戸越2-1-6
    営業時間 通常:15:00~25:00 朝湯:8:00~12:00(日曜・祭日のみ)
  • 明神の湯 大谷田温泉

    人気・評価点 平均
    4.6
    口コミ・体験掲載数 8件
    最新 口コミ・体験 明神の湯は平日の午前中に行くと夫婦割引とか入浴とセットで軽い昼食が付く割引などが魅力です。発泡酒と一品つまみセットも千円越えません。携帯の充電も出来、喫煙所の側にはマッサージ機や足つぼマッサージ機等が...
    電話
    住所 東京都足立区大谷田1-18-1
    営業時間
  • 京王高尾山温泉 / 極楽湯

    人気・評価点 平均
    4.7
    口コミ・体験掲載数 7件
    最新 口コミ・体験 高尾山の麓、京王高尾山口駅すぐそばにある綺麗な温泉施設。登山で疲れた身体を癒してくれます。晴天の中の露天風呂は最高に気持ちが良いです。露天風呂は複数あるのですが、私のお気に入りは炭酸石張り風呂。しゅわ...
    電話 042-663-4126
    住所 東京都八王子市高尾町2229番7
    営業時間 8:00-23:00
  • 一の湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 4件
    最新 口コミ・体験 メイク落とし、化粧水、ボディクリームなどほぼ全て揃っているのでぷらり、リフレッシュに気軽に行ける銭湯です。露天岩風呂は男性のみ、浴槽はやや狭めなのは残念ですが、ミストサウナが無料で入れ、銭湯ならではの...
    電話
    住所 東京都中野区沼袋1-39-10
    営業時間 16:00-25:30
  • 旭湯

    人気・評価点 平均
    4.5
    口コミ・体験掲載数 2件
    最新 口コミ・体験 何を隠そう、中野区はレトロな銭湯が多く存在します。この旭湯さんは子供の頃からお世話になっていて、私が銭湯好きになった原点の場所です。まず玄関が、千鳥破風と唐破風の立派な門構えで存在感があります。下駄箱...
    電話
    住所 東京都中野区本町6-10-9
    営業時間 15:30-23:45