今回は温泉を求めて、石川県金沢市の「銭がめ温泉」へ。温泉は入浴のみを昼間に済ませ、宿泊は素泊まりの宿を、私がよく行う温泉旅行です。こういう形で非日常の街を歩くことが、日常からの脱却、つまり旅だと考えています。
大阪から朝の新快速と普通列車を米原、敦賀、福井と乗り継いで金沢へ向かいました。...
東京都の水の要、玉川上水沿いに建っているのが昭島温泉湯楽の里です。近隣には本格ゴルフコース、ホテル、ショッピングモール、映画館、大型マンションなどが立ち並び昼夜問わず賑わいを見せていますが、瓦屋根の和風な建物はふとそんな騒がしさを忘れさせてくれるような落ち着いた佇まいです。
湯楽の里は全国各...
江戸時代、温泉地が、湯治場というリゾート地として栄えたのは、旅行制限があって、許可される理由が信仰と医療であり、医療のほうは、湯治として温泉への長期滞在となった。医療行為ばかりしてたわけじゃなく、リゾートというべきものであることは、すでに書いた。それがいつ変化したのか。
大宮駅から新幹線の線路沿いに伸びる「埼玉新都市交通」の可愛らしいモノレールで1駅、鉄道博物館駅から10分ほど歩いたところにある、ちょっと変わった入浴施設です。こちらは敢えてお風呂好きの方よりも、鉄道好き、カフェ好きの方にぜひお勧めしたい施設です。
線路際にあるこのお風呂は、元々銭湯として営業...
群馬県の安中市に磯部温泉というのがある。妙義山を眺めることができる温泉地なんだが、碓氷川にかかる橋は鉱泉橋である。温泉橋じゃない。この磯部温泉、磯部公園には、「日本最古の温泉記号 万治4年の絵図より」という碑が建てられてる。
今多くの地図で使われている温泉マークなどより、たなびいている湯気の...