施設名
伊敷の里・花野温泉 たぬき湯
分類
日帰り・立ち寄り温泉
電話番号
住所
鹿児島県鹿児島市伊敷町4467
営業時間
定休日
料金、価格
アクセス、行き方
その他の特徴
- 平日一般大人500円まで
伊敷の里・花野温泉 たぬき湯
日帰り・立ち寄り温泉
鹿児島県鹿児島市伊敷町4467
評価点 | |
---|---|
券売機が3つもある? (たぬき湯)鹿児島市の北部、伊敷町にある温泉施設です。途中に天然湧水の水汲み場がありました。地元野菜も並んでいたようでした。入り口には狸の置物が並んでいました。券売機は3つあり『学割』もありました。大浴場はかなり広く、浴槽と窓ガラスの間に寝転んでいる人が多数いました。露天ゾーンには打たせ湯や洞窟サウナなどがありました。すこし高いところには狸のオブジェが飾ってありました。湯は無色透明、トロリ感が少しありました。390円でした。By 白石富士男 (50代男性) 口コミ 体験談新着:2016/8 |
評価点 | |
---|---|
エメラルドグリーンのお湯鹿児島市内から車で30分ほど、川沿いを通って坂道を登って行くとたぬきのマークの目印ですぐ分かりました。施設には、八百屋さんや花屋さんや整体などのお店もありました。温泉は、結構広く、お湯がエメラルドグリーンで珍しい色をしています。お肌がつるつるになり、乾燥肌の方にはとても相性がいいと思いました。食堂では、名物の鳥のステーキがにんにくがとてもきいていて美味しく元気になれます。日帰りでもリフレッシュ出来ていい温泉でした。By ちゃんま~(30代男性) 2015/5掲載 |
評価点 | |
---|---|
サウナがオシャレですたぬき湯の魅力はサウナです。一般的なサウナの他に洞窟サウナという珍しいサウナがあって普通のサウナより熱くないのにしっかりと汗をかくことが出来ます。また、露天風呂からは山を見ることが出来ます。自然いっぱいの環境の中にある温泉なのでリラックスする事が出来ます。受付の前には地の物やお土産品の販売もあります。入口入ってすぐの食堂は広々としていて、名物の地鶏ステーキや蕎麦を味わうことが出来ます。駐車場がとても広いので利用しやすい温泉施設です。By モカ(30代女性) 掲載:2015/5 |
評価点 | |
---|---|
地元民おすすめの温泉たぬき湯は,温泉と食事が魅力的だと感じています。温泉はさらさらした感じのお湯で,露天風呂がとてもおすすめです。山が近くにあるため,緑を眺めながらゆったりとした気持ちでお湯に浸かることができ,また,四季を感じながらリラックスできるのも,なかなか他の温泉では味わえないことだと思います。そして,食事については,地鶏ステーキがおいしいです。たぬき湯に行ったときは必ず食べて帰るくらい,私の中では定番となっています。食堂の方がその場で地鶏を焼いてくださるので,出来立てを味わうことができます。味は,やみつきになるおいしさです。最後に,たぬき湯は地元民がおすすめする温泉です。saku20代女性 2015/3掲載 |
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 2件 |
最新 口コミ・体験 | ここは大口町時代に行ったときには「針持温泉 関白陣」と思いましたが名前が変わったようでした。脱衣所は棚と白いプラかごが並び、中央に木の長椅子がありました。洗い場はコーナーにありシャンプー類は備えてあり... |
電話 | |
住所 | 鹿児島県伊佐市大口針持1235-8 |
営業時間 |
人気・評価点 平均 | |
---|---|
口コミ・体験掲載数 | 2件 |
最新 口コミ・体験 | 県道60号線沿いにあり、周りには高校や中学校などがありました。宿泊が本業ですが温泉は日帰り客も受け入れていました。浴室は内庭に面して大きなガラス窓がありかなり明るかったです。浴槽は中央に電気風呂がつい... |
電話 | |
住所 | 鹿児島県霧島市国分清水1丁目6-12 |
営業時間 | 6:00-23:00 |